- ホーム
- ASOPPA!レシピ
- おめでとう かぞえうた
※レシピ等の安全性については利用者が自らの責任でご確認下さい。また、ASOPPA!利用規約にご同意いただける方のみASOPPA!をご利用ください(by ASOPPA!)
ID:0757070公開日:2019年05月28日
- カテゴリ: 室内あそび, 手あそび歌あそび, 伝承あそび
- おめでとう かぞえうた
-
-
目安人数:1人~
目安時間:5分~
難易度:かんたん
対象年齢:2歳~

古くから伝わる伝承あそびで、もともとは縄跳びをするときのあそび歌です。「おめでとう」を知ってもらう指遊びにアレンジ
こんなシーンでも:お誕生日会
遊び方・作り方
-
両手の人さし指を2回振る
-
その手のまま横に持っていき、羽のように振る
-
2本指で2回振る
-
片手を頭の上へ、もう片方をしっぽに見立てて振る
-
3本指で2回振る
-
そのまま、片手は顔の前へ、もう片方は尾びれに見立てて振る
-
4本指で2回振る
-
そのまま、両脇で羽のように振る
-
5本指で2回振る
-
片手をお皿に見立て、もう片方で食べる仕草をする
-
拍手4回
-
おじぎする。(おめでとうございますとみんなで挨拶する)
コツ・ポイント・注意事項
乳児にはあそび歌として歌いましょう。慣れてきたらボール遊びやなわとびの遊び歌として遊びましょう
こんなシーンでも
お誕生日会
タグ
投稿者
幼児教育にかかわり50数年
幼稚園教諭10数年かつ主任を務めた後、日本児童文化専門学院、国際学院埼玉短期大学、東京成徳短期大学講師 を経て、、、
[現在] 幼児教育研究家、ことば遊び研究会講師、日本保育学会会員、日本国語教育学会会員、子育て支援学会理事、JICA横浜講師
心が弾むとことばも弾む 。 「心とことばを大切にする保育とは…」
御依頼があれば日本全国どこへでも馳せ参じ、幼児教育研究者と現場保育者との橋渡しをし、現場保育者の立場になって全国各地の幼稚園や保育園の顧問指導にあたり、各地の園で“保育全般にわたるアドバイザー”として活躍している。
また、乳幼児と関わり、子ども達のことばに共感し、教えられ早50数年…日々保育を楽しんでいる。そして、子ども達に影響力大の保護者や保育者への育児や教育の相談相手、教育研修会、実技指導、公開保育、講演活動を行っている。
さらに、50数年前に紹介し保育者として年長組の子どもたちと共にフランスの曲に合わせて替え歌として作詞した「グーチョキパー」の手遊びを皮切りに、子ども達が喜び、心やことばを大切にする伝承遊びなど楽しい遊びを発掘するなど、オリジナルの楽しい手遊び指遊び、ハンカチ遊びなどを多数紹介している。

あそれぽ
0件