- ホーム
- ASOPPA!レシピ
- トウフノカラトンボ-工作
※レシピ等の安全性については利用者が自らの責任でご確認下さい。また、ASOPPA!利用規約にご同意いただける方のみASOPPA!をご利用ください(by ASOPPA!)
ID:1812009公開日:2020年04月18日
- カテゴリ: 室内あそび, 工作
- トウフノカラトンボ-工作
-
-
目安人数:1人~
目安時間:15分~
難易度:かんたん
対象年齢:4歳~

伝承玩具の「竹とんぼ」をアレンジして豆腐パックで作るトウフノカラトンボ。簡単に出来るので、ぜひ作って遊んでみましょう!
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,自由研究
利用道具・材料
プラスチックの豆腐パック | 1 |
---|---|
曲がるストロー(直径6mm) | 1 |
シール | 4 |
油性ペン | |
はさみ | |
セロハンテープ | |
ホッチキス |
遊び方・作り方
-
豆腐パックのヘリの2辺を切り取り、長さ8cm×幅1cmに切って羽根を2枚作る。
-
曲がるストローの飲み口(ジャバラから上)を切り取り、下のみ使用する。片方の切り口を潰し、2箇所に1.5cmほどの切り込みを入れる。工程①で作った2枚の羽根をそろえてストローの切りこみに入れ、セロハンテープを巻いて仮止めする。
-
羽根をまっすぐに揃え、セロハンテープの上からストローの中央にホッチキスで留め、しっかり固定する。
-
羽根を利き手に合わせて折り曲げる。
右利き用:手前の羽根を上の絵のように右斜め45度に折り曲げ、裏返してもう1枚の羽根も同様に折る。
左利き用:手前の羽根を下の絵のように左斜め45度に折り曲げ、裏返してもう1枚の羽根も同様に折る。 -
工程④の折り筋を少し戻し、羽根をY字型に整える。羽根の先にシールなどを2枚ずつ貼り合わせたら出来上がり。
-
両手で挟むようにして持ち、すり合わせながら利き手を前へ出して飛ばして遊ぶ。
コツ・ポイント・注意事項
手軽に作って遊べる作り方です。本格的に作りたい場合は、羽根をパックのへりではなくパックを羽子板の形に切り取って作り、羽根先に重りとなるようビニールテープなどを付けるとよいでしょう。飛ばし方や形など工夫してみてくださいね。
こんなシーンでも
雨の日, 家でひまなとき, 自由研究
タグ
投稿者
富山市生まれ。
手作りおもちゃサークル「おむすびくらぶ」代表。
1992年、親子サークル「おむすびくらぶ」発足。96年より、手作りおもちゃ教室を開催。

あそれぽ
0件