公開日:2019/07/19
ID:0010024
飛ばそう!ロケットの折り方-折り紙【動画あり】
なんと、発射もできるロケットの折り方をご紹介。
丸シールや丸く切った紙などを貼って、窓をつけるとよいでしょう。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- おりがみ
- 丸シールや丸い紙
- 針
- 糸
遊び方・作り方
-
四角く半分に折る。 -
右に半分に折る。 -
点線で折り目を付け、矢印の位置から開いてつぶす。 -
裏側も同様に折る。 -
点線で谷折りする。
裏も同様に折る。 -
点線で折り目を付け、矢印の位置から開いてつぶす。
裏も同様に折り目を付け、開いてつぶす。 -
図のように1枚めくる。
裏も同様にめくる。 -
中心線に向かって点線で谷折りする。
裏も同様に折る。 -
図のように1枚めくる。
裏も同様にめくる。 -
点線で折り目を付け、矢印の位置から開いてつぶす。
裏も同様に折り目を付け、開いてつぶす。 -
真ん中の三角の部分を点線で上に折る。
裏も同様に折る。 -
点線で折り目を付け、中割折りをする。
※中割折りの技法 ID:9588085 参照
(または、後ろに山折りでもよい) -
丸シールや丸く切った紙などで窓を付けたら、ロケットの出来上がり! -
針を使って下から糸を通し、結ぶ。
糸が抜けないように端を玉止めしておく。 -
フックに引っ掛け下の糸を引くと、発させて遊ぶことができる。
レシピ動画
コツ・ポイント・注意事項
針を使って糸を通す際は、さしてけがをしないよう注意してやりましょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!