公開日:2020/02/04
ID:0124803
風船の簡単アレンジでできる「風船みかん」-折り紙
お店屋さんごっこにも使えるみかんの折り方をご紹介。
折り紙で作る風船にヘタと葉を付けるだけで簡単にできます☆
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- おりがみ
- 折り紙または色画用紙(葉っぱ用)
- 丸シール(ヘタ用)
- はさみ
遊び方・作り方
-
四角く半分に折る。 -
点線で半分に折る。 -
おりすじをつけ、開いてつぶす。 -
裏も同様に折る。 -
手前の紙を中央にあわせて谷折りし、裏も同様に折る。 -
中央に向かって点線で谷折りする。
裏も同様に折る。 -
点線で谷折りする。 -
点線で谷折りし、袋の中にしまう。
裏も同様に折る。 -
下側から空気を入れてふくらませる。 -
風船になる。 -
ヘタと葉をつけたらみかんの出来上がり! -
画用紙を切って葉の形を作り、丸シールで風船に貼ると簡単にこのようなみかんが作れます! -
2つ繋げて本物みたいな「風船さくらんぼ」の作り方・折り方はこちら⇒ID:7915206 -
赤や緑の折り紙で「風船りんご」の作り方・折り方はこちら⇒ID:6091519 -
立体的な実がかわいい「風船ぶどう」の作り方・折り方はこちら⇒ID:5131948 -
折り紙を印刷して簡単にできる「風船だるま」の作り方・折り方はこちら⇒ID:2978920
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!