公開日:2019/05/24
ID:0251851
宇宙船のような紙飛行機の折り方・作り方-折り紙
宇宙船みたい!ちょっと変わった形のかみひこうきの折り方をご紹介!
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- 長方形の紙(3:4くらいのもの)
遊び方・作り方
-
3:4くらいの長方形の紙を横長に置く。
上の辺に合わせて点線で折り目を付けて開く。 -
反対側も下の辺に合わせて点線で折り目を付けて開く。 -
交差した折り目に合わせて、後ろに山折りする。
向きを変える。 -
このような折り目ができる。
(-----は谷折り、-・-・-は山折り) -
折り目に合わせて、このように折りたたむ。 -
このようになる。 -
点線で谷折りする。 -
矢印の位置から開いてつぶす。 -
点線で折り下げる。 -
左右の三角部分を点線で谷折りし、袋の中にしまう。
向きを変える。 -
点線で後ろに山折りする。 -
点線で谷折りする。 -
このようになる。 -
紙飛行機の持ち手(内側の白い部分)を点線で中割折りし、中央の割れ目から出るようにする。(「中割折りの技法」参照⇒ID:9588085 )
※翼部分を一度戻してから折ると折りやすい -
左右の翼を広げたら、宇宙船のような紙飛行機の出来上がり! -
【こちらもおススメ】
■簡単!10ステップでよく飛ぶ紙飛行機の折り方【動画あり】⇒ID:8293535 -
【こちらもおススメ】
■定番・基本の紙飛行機の折り方・作り方⇒ID:9870975 -
【こちらもおススメ】
■定番から少し進化した紙飛行機の折り方・作り方⇒ID:1007889
コツ・ポイント・注意事項
工程⑭は、一度翼部分を戻してから折るとやりやすいです。点線で折り目を付けて中割折りしましょう。
中割折りは、リンク先の「中割折りの技法」を参考にしてくださいね。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!