公開日:2019/05/28
ID:0390413
おてがるマジック-工作
1枚の紙から手品の仕掛けが作れます!見せるときはマジシャンになりきって話しましょう!
こんなシーンでも:家でひまなとき,雨の日,自由研究,夏休み
利用道具・材料
- 長方形の紙
- カラーペン
遊び方・作り方
-
長方形の紙を横向きにし、半分に折って開き、中心の線に向かってさらに谷折りにする。 -
真ん中で谷折りする。 -
輪になっている部分を上にし、右端を三角に折り下げる。 -
三角の部分を除いて半分に谷折りにする。 -
右の三角は開いておく。手前の長方形を絵のように下へ折り下げる。 -
このような形になる。 -
中割り折りにして開いてつぶす。 -
残りの長方形を、絵のように谷折りにする。 -
下へ折り下げる。 -
中割り折りにして開いてつぶし、裏返す。 -
カラーペンなどで、それぞれのマスに絵を描く。
【遊び方】
①~④の位置が入れ替わる手品となる。
①か③のどちらかを選んでもらう。選んだ方を先に②の上に谷折りし、上にもう一方を谷折りして重ねる。
相手にわからないように裏返して開くと、選んだ絵が真ん中に来て、②は隣に移動し隠れていた④が現れる。
コツ・ポイント・注意事項
縦の折り目をしっかり折って付けることがポイントです。遊ぶときは、ひっくり返すときにおまじないを言いながら見せたり、短いおはなしを考えてみせたりしても楽しめるでしょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!