ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2025/11/18

ID:1020228

【クリスマス】100均の材料で簡単に作れる「くるくるモビール」-工作

100均の材料で簡単に作れるかわいいクリスマスのモビールです♫
クリスマスに向けて、親子で一緒に作っておうちを華やかにしましょう!

専門家

ASOPPA!事務局

  • 目安人数:1人~
  • 目安時間:30分~
  • 難易度:ふつう
  • 対象年齢:4歳~
カテゴリー
工作

報告する

利用道具・材料

  • 色画用紙
  • はさみ
  • のり
  • ひも
  • えんぴつ
  • 穴あけパンチ

遊び方・作り方

  • 型紙を印刷し切り抜く。自分で好きな形を描いてもOK!左右対称の形がおすすめ。
  • 色画用紙を半分に折り、輪になっている方の端に型紙を合わせえんぴつで形をうつす。
  • うつした形通りに切り抜き、開く。同じものを3枚作る。
  • 他のパーツも同じように3枚ずつ作っておく。
  • サンタの帽子のパーツを貼り合わせ、他のパーツと同じように3枚作る。
  • 1枚目のパーツ全体にのりを塗る。
    2枚目のパーツの左側半分だけを斜線の部分に貼り合わせる。
  • 3枚目のパーツの斜線の部分にのりを塗り、矢印の部分に貼り合わせる。
  • 3枚貼ると立体的になる。丸く切り抜いた色画用紙をバランスよく貼りツリーを飾る。
  • 穴あけパンチや画鋲などでパーツの上下に穴をあける。一番下につけるパーツは上だけ穴をあけよう。
  • 穴にひもを通す。片方は輪になるように結び、もう片方は固結びしよう。
  • 次に繋ぎたいパーツをつける。
  • 全部つけるとこんな感じ!
  • バランスよくととのえて出来上がり!
  • 【クリスマス】毛糸を使った「サンタブーツ」の作り方はこちら⇒ID:8641254
  • 【クリスマス】トイレットペーパーの芯を使った「クリスマスリース」の作り方はこちら⇒ID:2840574

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

コツ・ポイント・注意事項

・貼り合わせる枚数を4枚、5枚と増やしてもOK!違う色を交互に貼っても可愛いです。

こんな季節にも

こんなシーンにも

タグ

あそれぽ

あそれぽはまだありません

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

専門家

ASOPPA!事務局

子どもと子どもを取り巻く全ての人々に笑顔を届けるべく、老若男女問わずのメンバーで頑張っています! 「現在の仕事内容は?」と聞かれると、「折り紙折ったり、工作したりしています」と答え、「え?」と言われることを楽しんでもいます。 是非、みなさんでASOPPA!を楽しんでいただき、盛り上げてください♪ ★フェイスブック:https://www.facebook.com/asoppa.official/ ★ツイッター:https://twitter.com/ASOPPA_official

【クリスマス】100均の材料で簡単に作れる「くるくるモビール」-工作

1

型紙を印刷し切り抜く。自分で好きな形を描いてもOK!左右対称の形がおすすめ。

型紙を印刷し切り抜く。自分で好きな形を描いてもOK!左右対称の形がおすすめ。

2

色画用紙を半分に折り、輪になっている方の端に型紙を合わせえんぴつで形をうつす。

色画用紙を半分に折り、輪になっている方の端に型紙を合わせえんぴつで形をうつす。

3

うつした形通りに切り抜き、開く。同じものを3枚作る。

うつした形通りに切り抜き、開く。同じものを3枚作る。

4

他のパーツも同じように3枚ずつ作っておく。

他のパーツも同じように3枚ずつ作っておく。

5

サンタの帽子のパーツを貼り合わせ、他のパーツと同じように3枚作る。

サンタの帽子のパーツを貼り合わせ、他のパーツと同じように3枚作る。

6

1枚目のパーツ全体にのりを塗る。
2枚目のパーツの左側半分だけを斜線の部分に貼り合わせる。

1枚目のパーツ全体にのりを塗る。
2枚目のパーツの左側半分だけを斜線の部分に貼り合わせる。

7

3枚目のパーツの斜線の部分にのりを塗り、矢印の部分に貼り合わせる。

3枚目のパーツの斜線の部分にのりを塗り、矢印の部分に貼り合わせる。

8

3枚貼ると立体的になる。丸く切り抜いた色画用紙をバランスよく貼りツリーを飾る。

3枚貼ると立体的になる。丸く切り抜いた色画用紙をバランスよく貼りツリーを飾る。

9

穴あけパンチや画鋲などでパーツの上下に穴をあける。一番下につけるパーツは上だけ穴をあけよう。

穴あけパンチや画鋲などでパーツの上下に穴をあける。一番下につけるパーツは上だけ穴をあけよう。

10

穴にひもを通す。片方は輪になるように結び、もう片方は固結びしよう。

穴にひもを通す。片方は輪になるように結び、もう片方は固結びしよう。

11

次に繋ぎたいパーツをつける。

次に繋ぎたいパーツをつける。

12

全部つけるとこんな感じ!

全部つけるとこんな感じ!

13

バランスよくととのえて出来上がり!

バランスよくととのえて出来上がり!

14

【クリスマス】毛糸を使った「サンタブーツ」の作り方はこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/8641254/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:8641254</a>

【クリスマス】毛糸を使った「サンタブーツ」の作り方はこちら⇒ID:8641254

15

【クリスマス】トイレットペーパーの芯を使った「クリスマスリース」の作り方はこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/2840574/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:2840574</a>

【クリスマス】トイレットペーパーの芯を使った「クリスマスリース」の作り方はこちら⇒ID:2840574

1/18

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる