公開日:2019/05/24
ID:1703771
びっくり ばあ-工作
封筒を使って飛び出す絵が作れます。絵を見せたり隠したりして楽しみましょう。
こんなシーンでも:家でひまなとき,雨の日,自由研究
利用道具・材料
- 古封筒(長3):1枚
- はさみ
- カラーペン
遊び方・作り方
-
古封筒の底の方を三角に折って、正方形になるように切る。外周も切って開き、2枚のうちの1枚のみ使う。
※古封筒の大きさはA4サイズの書類を三つ折にして入れる中型(長3)タイプを使用する。 -
半分に谷折りして三角を作る。手前側のみ絵のように折り下げて折り目を付けたら元に戻し、右下の角を※印の所まで持っていき、谷折りにする。 -
左下の角を◎印のところまで持っていき谷折りする。上の三角の部分はそれぞれ前後に折り下げ、コップの形を作る。 -
一度全て折り戻して開き、太線部分を谷折りにする。左右の黒い部分がそれぞれ内側に入るように折り直す。 -
上部前側の三角Bと、後ろ側の三角Aは山折りにして開き持ち手を作る。 -
紙を再び開いて、内側にカラーペンなどで絵を描く。A・Bの三角が開く前に見える部分、内側が開いてから見える部分となる。
AとBの三角を上下に引いたり戻したりすると、内側の絵が見えたり隠れたりする。
コツ・ポイント・注意事項
大人が見せる場合は縦開きでもよいですが、子どもが自分で遊ぶ場合は横開きにした方がやりやすいので、絵を描くときに向きを考えて描くようにしましょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!