ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2020/05/28

ID:1878724

いんこC-折り紙

色とりどりに折ってみよう!インコの折り方。

こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家

~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~

専門家

川並知子

  • 難易度:かんたん
カテゴリー
室内あそび 折り紙

報告する

利用道具・材料

  • おりがみ

遊び方・作り方

  • 点線で谷折りし、折り目をつけてから開く。
  • 折り目に向かって谷折りする。
  • 点線で後ろ側に山折りする。
  • 点線で谷折りし、折り目をつける。
  • 青い矢印のところから指を入れ、開いてつぶす。
  • つぶしているところ。
  • 点線で谷折りする。
  • 点線で谷折りする。
  • 点線で中割折りをする。
    ID:9268619 中割折りの技法
  • 目や羽を書いたらいんこの出来上がり!

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

こんなシーンにも

タグ

あそれぽ

2019年09月22日

そーう

息子ちゃんがパパのために折った鳥さんです!反対側にもシールがあり、写真だとわかりづらいですが、大きさも小さめの鳥ですごくかわいいです。

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

専門家

川並知子

学校法人東京聖徳学園名誉学園長 聖徳大学短期大学部教授 聖徳大学附属幼稚園・同第二幼稚園・同成田幼稚園・同浦安幼稚園総園長

長年にわたり、幼児教育の現場でおりがみあそびの実践を重ねている。
成長過程にある未発達な幼児の手でも、無理なく折れる方法を多数考案している。
折り紙に関する著書、教科書・指導書等多数。

いんこC-折り紙

1

点線で谷折りし、折り目をつけてから開く。

点線で谷折りし、折り目をつけてから開く。

2

折り目に向かって谷折りする。

折り目に向かって谷折りする。

3

点線で後ろ側に山折りする。

点線で後ろ側に山折りする。

4

点線で谷折りし、折り目をつける。

点線で谷折りし、折り目をつける。

5

青い矢印のところから指を入れ、開いてつぶす。

青い矢印のところから指を入れ、開いてつぶす。

6

つぶしているところ。

つぶしているところ。

7

点線で谷折りする。

点線で谷折りする。

8

点線で谷折りする。

点線で谷折りする。

9

点線で中割折りをする。
<a href='/asopparecipe/makes/9268619/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:9268619</a>  中割折りの技法

点線で中割折りをする。
ID:9268619 中割折りの技法

10

目や羽を書いたらいんこの出来上がり!

目や羽を書いたらいんこの出来上がり!

1/18

閉じる

息子ちゃんがパパのために折った鳥さんです!反対側にもシールがあり、写真だとわかりづらいですが、大きさも小さめの鳥ですごくかわいいです。

そーう

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる