ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2024/12/26

ID:2225603

【お正月】起き上がりだるま(起き上がりこぼし)-工作

お正月といえばだるま!飾るだけでなく、作って遊べる起き上がりこぼしのご紹介です☆
完成したら、自由に顔を描き込んでみましょう。好きな色のだるまにしてもOKです!
ぜひお正月に向けて、願いを込めて作ってみてくださいね。

専門家

ASOPPA!事務局

  • 目安人数:1人~
  • 目安時間:30分~
  • 難易度:ふつう
  • 対象年齢:4歳~
カテゴリー
工作

報告する

利用道具・材料

  • 紙粘土(赤)
  • 紙粘土(白)
  • ガチャガチャのカプセル:1
  • ビー玉:4
  • セロハンテープ
  • 油性ペン(顔・模様用)

遊び方・作り方

  • ガチャガチャのカプセルにビー玉を4つ入れる。
  • 動かないようにセロハンテープでしっかりと留め、フタを閉める。
  • 赤い紙粘土をよくこねる。(伸びがよくなり、ひび割れしづらくなる)
  • 薄く伸ばして広げる。
  • 全体が隠れるようにカプセルの周りを包む。
    底(重りがある方)に小さく印をつけておく。
  • 形をきれいに整える。
    ※紙粘土が乾いてきてしまったら、水を少量つけながら整えるとよい
  • 白い紙粘土をよくこねる。楕円形に伸ばし、顔の形を作る。
    ※大きさは次工程参照
  • なじませるときに広がるため、少し小さめに作るとよい。
  • 底の印を目安に正面に貼り付け、端をなじませる。
  • 紙コップなどの上に置いてよく乾かす。
    ※フチの跡が気になる場合は、コップとだるまの間にビニールなどを敷くとよい
  • 乾いたら油性ペンで顔や模様を描く。
  • 起き上りだるまの出来上がり!

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

コツ・ポイント・注意事項

・紙粘土は、粘土板やビニールなどを敷いた上で作業するとよいでしょう。
・水をつけながらならすと表面がきれいに仕上がります。つけすぎに注意して、調節しながらやってみてくださいね。
・乾かすときは、平らなところに置くと重みで底がつぶれやすくなるため、紙コップなどにのせるのがおすすめ!フチの跡が気になる場合は、コップとだるまの間にビニールなどを敷くとよいでしょう。

こんな季節にも

1月 12月 正月

こんなシーンにも

タグ

あそれぽ

あそれぽはまだありません

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

専門家

ASOPPA!事務局

子どもと子どもを取り巻く全ての人々に笑顔を届けるべく、老若男女問わずのメンバーで頑張っています! 「現在の仕事内容は?」と聞かれると、「折り紙折ったり、工作したりしています」と答え、「え?」と言われることを楽しんでもいます。 是非、みなさんでASOPPA!を楽しんでいただき、盛り上げてください♪ ★フェイスブック:https://www.facebook.com/asoppa.official/ ★ツイッター:https://twitter.com/ASOPPA_official

【お正月】起き上がりだるま(起き上がりこぼし)-工作

1

ガチャガチャのカプセルにビー玉を4つ入れる。

ガチャガチャのカプセルにビー玉を4つ入れる。

2

動かないようにセロハンテープでしっかりと留め、フタを閉める。

動かないようにセロハンテープでしっかりと留め、フタを閉める。

3

赤い紙粘土をよくこねる。(伸びがよくなり、ひび割れしづらくなる)

赤い紙粘土をよくこねる。(伸びがよくなり、ひび割れしづらくなる)

4

薄く伸ばして広げる。

薄く伸ばして広げる。

5

全体が隠れるようにカプセルの周りを包む。
底(重りがある方)に小さく印をつけておく。

全体が隠れるようにカプセルの周りを包む。
底(重りがある方)に小さく印をつけておく。

6

形をきれいに整える。
※紙粘土が乾いてきてしまったら、水を少量つけながら整えるとよい

形をきれいに整える。
※紙粘土が乾いてきてしまったら、水を少量つけながら整えるとよい

7

白い紙粘土をよくこねる。楕円形に伸ばし、顔の形を作る。
※大きさは次工程参照

白い紙粘土をよくこねる。楕円形に伸ばし、顔の形を作る。
※大きさは次工程参照

8

なじませるときに広がるため、少し小さめに作るとよい。

なじませるときに広がるため、少し小さめに作るとよい。

9

底の印を目安に正面に貼り付け、端をなじませる。

底の印を目安に正面に貼り付け、端をなじませる。

10

紙コップなどの上に置いてよく乾かす。
※フチの跡が気になる場合は、コップとだるまの間にビニールなどを敷くとよい

紙コップなどの上に置いてよく乾かす。
※フチの跡が気になる場合は、コップとだるまの間にビニールなどを敷くとよい

11

乾いたら油性ペンで顔や模様を描く。

乾いたら油性ペンで顔や模様を描く。

12

起き上りだるまの出来上がり!

起き上りだるまの出来上がり!

1/18

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる