公開日:2019/05/24
ID:2597987
トイレットペーパー万華鏡-工作
お家にある材料を使って、キラキラときれいな万華鏡を作りましょう。くるくる回しながら覗くと…どのように見えるかは、完成してからのお楽しみです!
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,保護者参観
利用道具・材料
- アルミシート
- トイレットペーパーの芯:2
- はさみ
- セロハンテープ
- ビニール袋(小さいもの)
- マジック
- ビーズ
- 色紙
遊び方・作り方
-
アルミシートを絵のように、トイレットペーパーの芯2つ分の長さ×トイレットペーパーの芯の直径の長さに、3枚切る。 -
アルミシートの外側を、三角形になるようにセロハンテープで留める。 -
2本のトイレットペーパーの芯をセロハンテープでしっかり留める。 -
アルミシートを芯の中に入れる。 -
ビニール袋に芯の丸い形をなぞって描く。 -
絵のように、描いた丸より大きめに周りを切り取る。袋の底部は切らずにそのまま残しておく。 -
ビニール袋をトイレットペーパーの芯に被せ、セロハンテープで袋の底部分を留める。ビーズを入れるので、袋の口部分は留めずに開けておく。 -
袋の中にビーズを入れる。 -
中のビーズがこぼれないように、袋をセロハンテープでしっかりと留める。 -
のぞき穴の部分を作る。色紙の裏にトイレットペーパーの芯の形をなぞる。 -
円の中心に、のぞき穴になる円を描く。 -
はさみで中心の円を切り抜く。 -
外側の円のまわりを絵のように大きめに切り、内側に向かって切り込みをいくつか入れておく。 -
外側の円のまわりを絵のように大きめに切り、内側に向かって切り込みをいくつか入れておく。 -
セロハンテープで周りを留める。 -
トイレットペーパーの長さに合わせて、色紙を2枚合わせて貼る。 -
トイレットペーパーの芯を包むように色紙を巻きつけ、セロハンテープで留める。 -
万華鏡の出来上がり!
コツ・ポイント・注意事項
中に入れるビーズによって、見える模様が変わります。少し難しい工程もあるので親子で一緒に、参観日の制作などにもよいでしょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!