公開日:2019/05/26
ID:2690271
【節分】折り紙1枚で作れる「おに」-折り紙
折り方を見て絵本や節分などに登場するオニを折ってみよう!
折り紙1枚でからだまでできる折り方をご紹介します。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- おりがみ:1枚
- はさみ
遊び方・作り方
-
正方形の基本形を作る。(ID:8381460 参照) -
点線で谷折りする。 -
工程②で折ったところを開く。 -
下の矢印の位置から開き、折り目に合わせてつぶすように折る。 -
このようになる。裏も同様に開いてつぶすように折る。 -
点線で谷折りする。裏も同様に折る。 -
上下の向きを変えて1枚めくる。
裏も同様に1枚めくる。 -
点線で谷折りする。(半分より少し上の位置) -
点線部で折り目を付ける。上に向かって中央の割れ目から開いてつぶすように折る。 -
上を段折り(ID:3841311 )にして、おにのツノを作る。 -
足を中割折り(ID:9588085 )にする。 -
裏返し、線の位置をはさみで切る。 -
先端が出ないように中割折り(ID:9588085 )にする。 -
点線で2段階谷折りにして腕を作る。 -
裏返したら、おにの出来上がり! -
上のツノに切込みを入れて開くと、ツノが2本のおにになる。 -
出来上がり!こん棒を作って持たせてもよい。 -
■【節分】おにの折り方・作り方はこちら⇒ID:9412120
■【節分】おにの顔の折り方・作り方はこちら⇒ID:3910982
■【節分】福を呼んでくれる顔「お多福(おかめ)」の折り方・作り方はこちら⇒ID:1626229
コツ・ポイント・注意事項
段折りや中割折りなど折り紙の技法が分からない場合は、リンク先の折り方を確認して折ってみてくださいね!
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!