公開日:2021/11/22
ID:2840574
【クリスマス】トイレットペーパーの芯で簡単にできる!おしゃれな「クリスマスリース」-工作
トイレットペーパーの芯を使って作る、クリスマスリースです☆
色や飾りを工夫して、自分だけのオリジナルのリースにしてくださいね!
クリスマスに向けて、親子で一緒に作ってみましょう♫
利用道具・材料
- トイレットペーパーの芯:4本
- 折り紙:6枚
- 毛糸やひも
- リボン
- ポンポン、モール、スパンコールなど好みの飾り
- はさみ
- のり
- ボンド
遊び方・作り方
-
トイレットペーパーの芯をつぶして、はさみで3等分に切る。(4本すべて切る) -
折り紙を半分に切る。(6枚すべて切る) -
折り紙にのりを付け、形を丸く整えたトイレットペーパーの芯に巻き付けるように貼る。 -
上下の余った部分は内側に折り込む。 -
残りも同様に作る。 -
毛糸やひもにすべて通して、緩まないようにきつく結ぶ。 -
リースの形を整える。 -
このように順番に重なるようにするときれいな形になる。 -
飾るときに掛ける用のリボンやひもを結び、結び目を内側に回す。 -
-
モール2本をねじって先を曲げ、キャンディケインを作る。 -
トイレットペーパーの芯の輪ひとつにリボンを通し、ちょうちょ結びにする。 -
好みの飾りをボンドで自由に貼って飾る。 -
クリスマスリースの出来上がり! -
【クリスマス】紙皿のクリスマスリースの作り方はこちら⇒ID:6319392 -
ストローで作る星型クリスマスリースの作り方はこちら⇒ID:6420270 -
ポリ袋(傘袋)と毛糸で作る!簡単かわいい「クリスマスリース」の作り方はこちら⇒ID:9948346 -
片面ダンボールで作る「クリスマスリース」の作り方はこちら⇒ID:0751458
コツ・ポイント・注意事項
・ひもが緩むと飾るときに形が崩れてしまうため、緩まないようにきつく結んでください。どうしても緩んで形が崩れてしまう場合は、トイレットペーパーの芯が重なっている部分をボンドなどで留めるとよいでしょう。
・飾りのちょうちょ結びのリボンは、長めに切ったリボンでちょうちょ結びをしてから、長めに残したリボンの先(輪になっていない方)でもう一度ちょうちょ結びをすると見本のよう2重で豪華なリボンになるのでおススメです。
・折り紙は1色ではなく、2~3色使って交互にひもに通してもよいですね。よく見ると見本も2色の緑色を使っています!
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!