公開日:2023/04/14
ID:3094043
【特集企画】こいのぼりや兜を簡単手作り☆こどもの日におすすめの工作・折り紙アイデア10選
こどもの日におススメの工作や折り紙をまとめてご紹介☆
簡単にできる飾りや、作って遊べるおもちゃまで盛りだくさん!おうち時間に、ぜひ親子で一緒に楽しんでくださいね♫
難易度別に分かれているので、ぜひ参考にしてながら作ってみてくださいね。
遊び方・作り方
-
難易度★☆☆
【印刷して簡単手作り「こいのぼりガーランド」】(レシピはこちら⇒ID:5262594 )
こどもの日の飾りにぴったりな、こいのぼりガーランドです☆
無料テンプレート付きなので、印刷して切るだけで簡単に作れます!
飾り方のアレンジも自由に楽しみながら、親子で作ってみてはいかがでしょうか? -
難易度★☆☆
【紙コップで簡単にできる手作りおもちゃ「こいのぼりけん玉」】(レシピはこちら⇒ID:7108912 )
こちらは作って遊べる手作りおもちゃ!紙コップで簡単にできるけん玉です。
玉の部分はこいのぼりの吹き流しになっています。
こどもの日気分も盛り上がるあそびになるので、ぜひ親子で作って遊んでみてくださいね♫ -
難易度★☆☆
【立体的なうろこの模様が特徴の「こいのぼり」】(レシピはこちら⇒ID:9993292 )
折り紙で作る、うろこの模様が特徴的なこいのぼりです。
少し難しそうにも見えるうろこの部分は、小さい折り紙で折ったチューリップなので意外と簡単に作れちゃいます♫
色を変えてカラフルなこいのぼりにするなど、好みに合わせて作ってみてくださいね! -
難易度★☆☆
【スタンプで模様を付けた「こいのぼり」】(レシピはこちら⇒ID:8102086 )
こちらのこいのぼりは、絵の具やスタンプでうろこの模様を付けて作ります。
年齢の低いお子さんでも簡単に楽しく作れるのでおススメです!
針金を使って割りばしに付けると、簡単にかわいく飾ることができます♫ -
難易度★☆☆
【ガーランドにも!こいのぼりに欠かせない「吹き流し(ふきながし)」】(レシピはこちら⇒ID:7443156 )
こいのぼりの吹き流しは、「青・赤・黄・白・黒」の5色が一般的とされています。ですが、工作なので好きな色で作ってもOKです☆
折り紙で簡単に作ることができるので、ぜひこいのぼりと一緒に作って飾ってみてくださいね! -
難易度★★☆
【牛乳パックとポリ袋で作る手作りおもちゃ「こいのぼり飛行機」】(レシピはこちら⇒ID:5123768 )
家によくある材料で手軽に作ることができる、こいのぼり飛行機です。
紙飛行機よりもよく飛ぶので、お子さんも夢中になること間違いなしですね☆
ぜひ広いところで思いっきり飛ばして遊んでくださいね♫ -
難易度★★☆
【かぶれる!「新聞紙かぶと(兜)」】(レシピはこちら⇒ID:2664250 )
こどもの日の定番!かぶとの作り方をご紹介します☆
正方形にしてから折りますが、新聞紙で作ると大きくて実際にかぶれるのでおススメです!
折り紙で折って飾りにしてもかわいいので、ぜひ作ってみてくださいね♫ -
難易度★★☆
【はさみを使わずに折れる「こいのぼり」】(レシピはこちら⇒ID:0129725 )
こちらは、はさみを使わずに折り紙で作るこいのぼりです。
しっぽをはさみで切って作るものよりも難易度が上がりますが、その分達成感を味わえるかも!
飾り方も一緒にチェックしてくださいね☆ -
難易度★★★
【置いて飾れる「立体こいのぼり」】(レシピはこちら⇒ID:1144231 )
トイレットペーパーの芯と紙コップで作る、立体的なこいのぼりの飾りです。
紙コップを土台にして自立するので、好きなところに置いて飾ることができます☆
こいのぼりはシールでうろこの模様を付けたり、柄の折り紙を使ったりして、自由にアレンジしながら作ってみてくださいね! -
難易度★★★
【パーツを切って作る「切り紙こいのぼり」】(レシピはこちら⇒ID:8829140 )
こちらは、紙を切って貼り付けて作る「切り紙こいのぼり」です。はさみの練習にもおススメの工作です☆
お子さんの年齢に合わせて、パーツの大きさや形を変えると作りやすくなりますよ。
色や模様を工夫して、オリジナルのこいのぼりを作ってみましょう!
コツ・ポイント・注意事項
こどもの日のあそびをまとめた特集はいかがでしたか?
こどもの日の定番飾りといえば「こいのぼり」ですが
一口に「こいのぼり」と言っても、さまざまなものがありますね。
お子さんの年齢や興味に合わせて、ここでご紹介したレシピを参考に
アレンジも楽しみながら、オリジナルのこいのぼりを作ってみてくださいね!
手作りのものなら室内で手軽に飾ることができますし、一緒に作る時間も楽しめるので
GWのおうち時間に、ぜひ親子で作って楽しく過ごしていただければと思います。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!