公開日:2019/05/24
ID:3559210
【クリスマス】立てて飾れる立体クリスマスツリー-折り紙
折り紙で作れる、立体的なクリスマスツリーの折り方をご紹介。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,クリスマス会
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- 折り紙(緑):3
- 折り紙(茶):1
- ボンドやのり
- 飾り用のビーズなど
遊び方・作り方
-
緑の折り紙を図のように大中小の大きさに切る。
それぞれくるりんフラワーを作る。
※くるりんフラワーID:9795039 参照 -
茶色の折り紙でクリスマスツリーの木(幹)を作り、大のくるりんフラワーの下につける
※クリスマスツリーの木(幹)ID:3370305 参照 -
先端にボンドやのりをつけ、幹の上に大中小の順に重ねてくっつける。 -
出来上がり! -
好みで飾りつけをしてもよい。 -
【クリスマス】簡単にできる!雪をかぶったもみの木(クリスマスツリー)の作り方・折り方はこちら⇒ID:6508149 -
【クリスマス】サンタブーツの作り方・折り方はこちら⇒ID:3388312 -
【クリスマス】キャンディケインの作り方・折り方はこちら⇒ID:5868464
コツ・ポイント・注意事項
・置いて飾れるものなので、重ねて貼り付ける際はバランスが大切です。バランスが悪いと倒れやすくなってしまうため注意してください。
・ツリーのてっぺんに星を付けると、よりクリスマスツリーらしくなります。飾りはホイル折り紙を切ったり丸めたりしたものを周りに貼るか、ビーズやスパンコールを貼ったり、リボンを巻いたりしてもよいでしょう。自由にアレンジして楽しく飾りつけしてくださいね。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!