公開日:2020/07/03
ID:3708918
七夕の定番折り紙「貝飾り」-折り紙
半分に折った紙に切込みを入れ、簡単に作れる貝飾りの作り方をご紹介します。
七夕の笹飾りにもぴったり!はさみの練習にもなります。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,祖父母の家,旅先
利用道具・材料
- 折り紙:1枚
- はさみ
- のり
遊び方・作り方
-
四角く半分に折る。 -
図のように点線部にはさみで切り込みを入れる。
※切り落とさないようにする -
●を合わせるようにくるっと丸める。 -
重なった部分の角にのりを付けて留める。 -
貝飾りの出来上がり! -
七夕飾りの定番「ちょうちん」の作り方はこちら⇒ID:4676509 -
笹の葉の作り方はこちら⇒ID:9956771 -
このように他の飾りも作って七夕飾りのアレンジもやってみよう!
(織姫・彦星ID:5470402 、五角形のたたみ紙A ID:9546978 、星 ID:1234558 、ラッキースター ID:0592118 、フレーベルスター ID:9783152 ) -
七夕飾りを12種類まとめた特集はこちら⇒ID:7561870
コツ・ポイント・注意事項
切込みの幅を少し変えて作ってもよいでしょう。
紐などを付ければ、簡単に笹に飾ることができます。いくつか縦に並べて繋いで飾るのもおススメです。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!