公開日:2020/01/28
ID:3910982
【節分】簡単可愛い節分の飾りに鬼(おに)の顔の作り方-折り紙
絵本や節分などに登場するオニの折り方をご紹介。
折り紙でできる立体的な鼻が特徴です!
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- おりがみ
- はさみ
遊び方・作り方
-
半分に折り目を付けて開く。 -
中心線に向かって点線で谷折りする。 -
下も同様に中心線に向かって谷折りする。 -
半分に谷折りする。 -
図のように2箇所に切り込みを入れて開く。
(上の斜めの切り込みは少し長めに、下の切り込みは真ん中あたりに入れる) -
上部を中央の切り込みに差し込む。 -
下部を点線で折り上げる。 -
裏返す。 -
飛び出ている部分を折り上げて鼻を作る。 -
顔のパーツを描いたらおにの出来上がり! -
【節分】折り紙1枚で作れる「おに」の折り方・作り方はこちら⇒ID:2690271 -
【節分】おにの折り方・作り方はこちら⇒ID:9412120 -
【節分】福を呼んでくれる顔「お多福(おかめ)」の折り方・作り方はこちら⇒ID:1626229
コツ・ポイント・注意事項
工程⑤の切り込みによって、鼻の大きさが変わります。斜めの切り込みが短すぎると鼻が出なくなってしまうので注意!
調整しながら作ってみてくださいね。
あそれぽ
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!
2022年02月14日
バドバード♪
子どもと一緒におにを作りました!子どものはおにというよりネコ?な感じになりました。1点あるとすれば、切込みを入れるところがどれくらい切るのかが分かりづらく、子どもの方はうまく鼻が出ませんでした。
2022年02月14日
ASOPPA!事務局
@バドバード♪さん
遊んでいただきありがとうございます!
わかりづらかった箇所を修正しました。また作ってみてくださいね!