ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2024/05/27

ID:5519308

2泊3日で九重連山へミヤマキリシマを堪能する

初日、牧の戸登山口から扇ケ鼻山経由で
久住分かれから宝華院温泉山荘を目指します
翌日は、立中山、久住山、中岳、天狗ケ城山を登頂して牧の戸登山口に戻ります。
ミヤマキリシマは、1400m級の立中山が
綺麗でした。他はまだまだな感じですね。
最終日は鉄輪温泉でのんびりしちゃいます

ASOPPA!会員

AVIS

遊び方・作り方

  • 初日の
    ミヤマキリシマと三俣山
    素晴らしい
  • ここは久住分かれ
    トイレありましたが
    虫がたくさんでした
    広いです
    初日は、
    久住山を横目に
    先を急ぎます
  • 久住分かれからの展望
    硫黄山が素敵です
    大パノラマが広がります
  • すがもり越を
    しばらく行くと
    落石注意の
    看板があります
    そこを過ぎたあたりの
    平治岳、ひいじたけと読むの眺め、
    ミヤマキリシマが咲き誇っている
    ように見えます。
  • 宝華院温泉山荘到着
    初日はここでご厄介になります
    大部屋です
    どんな強者たちがいるのかワクワクします
    今日も幸せ♡
  • 左手が坊がつるです。
    無料のキャンプ場です
  • 2日目、
    ミヤマキリシマと立中山です
  • 立中山登山途中からの白口岳
    雄大です。奥が平岳。
    快晴です♡
  • 奥が久住山。
    百名山です。
    幸せ♡
  • 久住山山頂からの
    肥前ケ城山の眺め
    美しい
  • 御池からの天狗ケ城山の眺め
    水面が穏やかなら
    もっといい景色になるんだろうな〜
  • 中岳から愛でる天狗ケ城山
    ほんといいとこだわ
    この辺りもミヤマキリシマ
    の群生が広がるようです
    想像するだけで時が流れます
  • 御池を中心に
    左に久住山
    右に天狗ケ城山が
    広がります
    平岳が人気なのが
    わかります
    う〜ん納得
  • 天狗ケ城山山頂から
    曇り始めました
  • 久住分かれに向かって下山です
    すこし雲が晴れてきましたね
  • 御池を上から眺めます
    あの池の端を歩いたんですよね
    なんか素敵ー
  • 久住分かれ到着です
    ぐるっと一周しました。
  • 登山口までも
    素敵な景色が待ってます
    長者原ビジターセンターの
    食事処でお昼食べて鉄輪温泉
    に向かいます
    今日も幸せ♡

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

あそれぽ

あそれぽはまだありません

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

ASOPPA!会員

AVIS

まだプロフィール(自己紹介文)がありません

2泊3日で九重連山へミヤマキリシマを堪能する

1

初日の
ミヤマキリシマと三俣山
素晴らしい

初日の
ミヤマキリシマと三俣山
素晴らしい

2

ここは久住分かれ
トイレありましたが
虫がたくさんでした
広いです
初日は、
久住山を横目に
先を急ぎます

ここは久住分かれ
トイレありましたが
虫がたくさんでした
広いです
初日は、
久住山を横目に
先を急ぎます

3

久住分かれからの展望
硫黄山が素敵です
大パノラマが広がります

久住分かれからの展望
硫黄山が素敵です
大パノラマが広がります

4

すがもり越を
しばらく行くと
落石注意の
看板があります
そこを過ぎたあたりの
平治岳、ひいじたけと読むの眺め、
ミヤマキリシマが咲き誇っている
ように見えます。

すがもり越を
しばらく行くと
落石注意の
看板があります
そこを過ぎたあたりの
平治岳、ひいじたけと読むの眺め、
ミヤマキリシマが咲き誇っている
ように見えます。

5

宝華院温泉山荘到着
初日はここでご厄介になります
大部屋です
どんな強者たちがいるのかワクワクします
今日も幸せ♡

宝華院温泉山荘到着
初日はここでご厄介になります
大部屋です
どんな強者たちがいるのかワクワクします
今日も幸せ♡

6

左手が坊がつるです。
無料のキャンプ場です

左手が坊がつるです。
無料のキャンプ場です

7

2日目、
ミヤマキリシマと立中山です

2日目、
ミヤマキリシマと立中山です

8

立中山登山途中からの白口岳
雄大です。奥が平岳。
快晴です♡

立中山登山途中からの白口岳
雄大です。奥が平岳。
快晴です♡

9

奥が久住山。
百名山です。
幸せ♡

奥が久住山。
百名山です。
幸せ♡

10

久住山山頂からの
肥前ケ城山の眺め
美しい

久住山山頂からの
肥前ケ城山の眺め
美しい

11

御池からの天狗ケ城山の眺め
水面が穏やかなら
もっといい景色になるんだろうな〜

御池からの天狗ケ城山の眺め
水面が穏やかなら
もっといい景色になるんだろうな〜

12

中岳から愛でる天狗ケ城山
ほんといいとこだわ
この辺りもミヤマキリシマ
の群生が広がるようです
想像するだけで時が流れます

中岳から愛でる天狗ケ城山
ほんといいとこだわ
この辺りもミヤマキリシマ
の群生が広がるようです
想像するだけで時が流れます

13

御池を中心に
左に久住山
右に天狗ケ城山が
広がります
平岳が人気なのが
わかります
う〜ん納得

御池を中心に
左に久住山
右に天狗ケ城山が
広がります
平岳が人気なのが
わかります
う〜ん納得

14

天狗ケ城山山頂から
曇り始めました

天狗ケ城山山頂から
曇り始めました

15

久住分かれに向かって下山です
すこし雲が晴れてきましたね

久住分かれに向かって下山です
すこし雲が晴れてきましたね

16

御池を上から眺めます
あの池の端を歩いたんですよね
なんか素敵ー

御池を上から眺めます
あの池の端を歩いたんですよね
なんか素敵ー

17

久住分かれ到着です
ぐるっと一周しました。

久住分かれ到着です
ぐるっと一周しました。

18

登山口までも
素敵な景色が待ってます
長者原ビジターセンターの
食事処でお昼食べて鉄輪温泉
に向かいます
今日も幸せ♡

登山口までも
素敵な景色が待ってます
長者原ビジターセンターの
食事処でお昼食べて鉄輪温泉
に向かいます
今日も幸せ♡

1/18

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる