公開日:2019/08/01
ID:6113588
ブーブーペット-工作
音が出る不思議なペットボトルです。ストローと透明なふたで作った弁がポイント!
ペットボトルに顔や模様などを描いて、オリジナルのデザインで作りましょう。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,自由研究
利用道具・材料
- ペットボトル:1本
- 曲がるストロー:1本
- コンビニ弁当のふたや卵の開きパックなど
- トレイ皿
- はさみ
- セロハンテープ
遊び方・作り方
-
曲がるストローを半分に切って下を使う。先を斜めに切り落とし、先のとがったところは角を落としておく。 -
コンビニ弁当のフタや卵の空きパックなど、薄いプラ板のもので「音を出す弁」を作る。2.5cm×1cmの長方形に切り、ご飯のしゃもじのような形を描いて切り抜く。しゃもじの楕円部分がストローの切り口ほどの大きさになるようにする。 -
しゃもじ型弁の絵の位置に折り目を入れ、折り目のすぐ下にセロハンテープを貼り、ストローの切り口に合わせて固定する。ストローと弁の隙間が3~5mmになるよう弁の角度を調整し、弁を口にくわえて吹いて音が出るか確認しておく。 -
トレイ皿をペットボトルの口の大きさに切り、鉛筆などでストローを入れる穴を開け、弁が下になるように差し込む。空気が抜けないように、ストローとトレイ皿の円をセロハンテープでぐるりと貼る。 -
ペットボトルの口に弁がついたトレイのフタをセロハンテープで貼り、しっかり固定する。ペットボトル本体の中央を押すと、弁が振動して音が出る。顔を描いたり、飾りを付けてアレンジしてもよい。
コツ・ポイント・注意事項
ペットボトルはお茶が入っていたものや、炭酸飲料水の容器が軟らかくて押しやすいです。音がうまく鳴らないときは、弁の大きさや貼り付ける角度を調節してみてください。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!