公開日:2019/12/27
ID:6964262
【正月】鏡餅(かがみもち)-折り紙
お正月の定番かがみもち。
工程は少し長いですが、意外と簡単に作れちゃいます。三方の台に乗せるとさらに雰囲気が出ますね!
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき
利用道具・材料
- 折り紙(オレンジ):1
遊び方・作り方
-
図のように十字に折り目を付けて開く。 -
図のように先端を1.5mmほど谷折りする。
※折り紙の大きさによって異なります。 -
さらに点線で谷折りする。 -
裏返す。 -
中心線に向かって点線で谷折りする。 -
点線で折り上げる。 -
角を線に合うように谷折りする。 -
点線で谷折りする。 -
点線で折り上げる。 -
角を点線で折り上げる。 -
矢印の位置から開いてつぶす。 -
点線で谷折りする。 -
上からオレンジ部分が出るくらいまで点線で折り上げる。 -
角を点線で折り上げる。 -
矢印の位置から開いてつぶす。 -
角を少しずつ谷折りし、裏返す。 -
かがみもちの出来上がり! -
【アレンジ方法】
かがみもちと同じ大きさの折り紙で三方を折る。
紅白の折り紙を写真のように切って貼ったり、シダの葉を作って貼ったりしたら出来上がり!
コツ・ポイント・注意事項
少しバランスが崩れてしまってもかわいく出来上がるので、あまり気にせず作りましょう。
アレンジとして、紅白の紙や三方を使って飾るとさらに雰囲気が出てかわいくなります。かがみもちは平面なので、倒れないように後ろに立体的な台紙などを付けるとよいでしょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!