公開日:2019/05/24
ID:7006138
牛乳パックの新たな使い道「木ままアート」-工作
お散歩などで拾った小枝や葉っぱをアート作品に変身!印刷面を剥がして和紙のような風合いの牛乳パックを使って飾りましょう。
こんなシーンでも:家でひまなとき,雨の日,自由研究
利用道具・材料
- 牛乳パック
- 割り箸:2膳
- モール:2本
- 厚手の両面ガムテープ
- 小枝や葉っぱ
- おがくず
- はさみ
- カッターナイフ
遊び方・作り方
-
牛乳パックはのり付け部分が端に来るように切り開き、底を切り取る。注ぎ口の角を揉んで一番上の印刷面の層を剥がし、毛羽立った和紙風の面を出す。メーカーによっても差がありコツがいるが、端からゆっくりはがしていく。 -
牛乳パックを好みの大きさに切る。毛羽立った面に、幅の広い厚手の両面ガムテープ(カーペット用など)をカッターで切って貼る。
貼り付ける面を広げたい場合は、両面テープを並べて貼って広くする。 -
両面ガムテープのカンバス部分に、小枝や葉っぱ、落ち葉、どんぐり、種など、いろいろ並べてデザインを考える。配置が決まったら両面ガムテープのシールを剥がす。 -
デザイン通りに小枝などを乗せて貼り、乗せたところ以外の両面ガムテープの粘着部分におがくずをふりかけて払い落とし、背景とする。 -
イーゼルを作る。割りばし2膳をそれぞれ割り、3本使用する。割りばし3本の細い方を合わせて並べ、絵のようにモールで割り箸1本1本を巻きながら、きつく束ねてモールをねじって固定する。 -
もう1本の割り箸を横にして、好きな高さのところで両端の割りばしと交差させ、残りのもう1本のモールを半分に切り、それぞれきつくねじって固定する。 -
イーゼルを立てて、作ったアートの作品を乗せる。
コツ・ポイント・注意事項
葉っぱなどが浮いていると、時間が経ったときに取れる原因となるので、しっかり両面テープに貼り付けるようにしましょう。イーゼルのモール部分が抜けてしまう場合は、両面テープを貼るとよいでしょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!