公開日:2021/10/01
ID:7410298
陣馬山から景信山、高尾山の低山縦走7時間(栗の季節です)
JR高尾駅から陣馬高原下行きのバスに乗ります。 なんと! 臨時バスが出ているため座れます。 登山口から陣馬山までの登りが汗だくポイントです。 縦走は、小仏峠から城山辺りから、膝まわりが笑って来ます。
人気の高尾山には、沢山の人がいらっしゃいます。 ここでお昼を取って下山し、お風呂に入って帰宅します。
遊び方・作り方
-
6:40ごろ
JR高尾山駅♡
駅のトイレ綺麗です。 -
6:55ごろ
高尾駅のバス停
人が多いのを見て
人気の山ということを
あらためて実感します。 -
7:35ごろ
陣馬高原下バス停。
ここはトイレが
目の前にあって
蚊がめっちゃ多いです。
ブーンです。 -
歩くペースが
慣れてきた頃に
この坂です。 -
さらに30分くらい
のところ
花が綺麗です。 -
いい感じ♡
栗の木も多いですね。 -
8:50ごろ
山頂到着。
雲が多いです。 -
春に来た頃は、
ベンチ周辺は、
こんなに、
草がなかったんだけど。 -
9:42ごろ
明王峠着。 -
明王峠の富士見台。
富士山は
やっぱり見えませんね。 -
景信山までの稜線。
ここ好きな場所です。 -
景信山山頂。
賑わっています。
高尾山ほどでないけど。 -
11:45ごろ
小仏峠到着。 -
城山から
高尾山途中の
ここの枝が好き。 -
13:20ごろ
うっすら、富士山が見えます。
右の樹の枝下あたりです。 -
お昼です。(60分くらい休憩しました)
塩おにぎりに
特製大葉味噌を
ヌリヌリして食します。
汗で飛んでいった塩分吸収で
生き返ります。 -
6号路から下山します。 -
15:30ごろ
下山しました。
ふー。
極楽湯に寄って、
さっぱりして
帰りま〜す。
今日も幸せでした♡
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!