公開日:2020/06/17
ID:8312488
マジックシアター-工作
つまみを引っ張ると絵が出てくる!不思議なマジックシアターが家にある材料で簡単に作れます。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき
利用道具・材料
- 画用紙(白):4枚
- クリアファイル:1枚
- セロハンテープ
- マスキングテープ
- カッター
- はさみ
- 油性マジック(黒)
- マジックや色鉛筆など
遊び方・作り方
-
画用紙1枚を、図のようにフチを1cm残してカッターでくり抜く。 -
もう1枚の画用紙を並べ、セロハンテープテープで留めてつなげる。 -
別の画用紙の上と横を1cmずつはさみで切り、ひとまわり小さくなるようにする。 -
ひとまわり小さく切った画用紙を工程②に重ね、下をセロハンテープで留める。
下半分の窓になっている部分を上に折り上げる。 -
両サイドをマスキングテープで留めたら、ケースの出来上がり! -
工程③同様に、画用紙をひとまわり小さく切る。クリアファイルも同じ大きさに切っておく。
切った画用紙に絵を描き色を塗る。 -
イラストを描いた画用紙の上にクリアファイルを重ね、上をセロハンテープで留める。 -
イラストの輪郭を、油性マジックでなぞる。 -
クリアファイルをめくると、このように輪郭だけ描かれた状態になる。 -
カードの上にマスキングテープを貼り合わせ、引き出すつまみを作ったら、カードの出来上がり! -
ケースの中のしきり紙を挟むようにカードを入れる。
カラーのイラストがある画用紙部分を、ケースのしきり紙の後ろに来るようにする。 -
輪郭をなぞったクリアファイル部分は、しきり紙の前に来るように入れる。 -
カードをケースの中に入れた状態では輪郭のみが見え、つまみを持って引き出すと顔が出てくる。
コツ・ポイント・注意事項
カッターを使う工程は、大人の方にやってもらいましょう。
イラストはなるべく大きく描いた方が変化がわかりやすいです。「なんの絵が出てくるかな?」とクイズにしても楽しめます!
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!