公開日:2022/12/26
ID:8520799
【お正月】トイレットペーパーの芯と牛乳パックの「門松」作り方-工作
お正月飾りの定番、門松。牛乳パックとトイレットペーパーの芯を使って手軽に作ることができます!
飾りは自由にアレンジしてもOK!今年はぜひ手作り門松を飾ってみてはいかがでしょうか??
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,寒い日,保育園・幼稚園
利用道具・材料
- 牛乳パック:1
- トイレットペーパーの芯:3
- 折り紙(緑):3
- 折り紙(金):1
- 和柄折り紙:1
- 色画用紙(赤・白・緑)
- セロハンテープ
- 両面テープ
- のり
- 竹串
- ポンポン(赤・白)
- はさみ
遊び方・作り方
-
牛乳パックを適当な大きさに切り、周りに両面テープで和柄折り紙を貼る。
(柄のない折り紙でもよい) -
緑の折り紙にのりを付け、トイレットペーパーの芯に巻き付けるように貼る。 -
芯の端を斜めに切る。 -
牛乳パックの中に図のように入れる。
ちょうどよい高さに揃え、テープで留めて固定する。 -
【扇】
金の折り紙をジャバラ折りにして半分に折り、中央を貼り合わせる。 -
【紙垂】
赤と白の色画用紙を小さな正方形に切る。
交互に角をのりで貼って繋げる。 -
【松の枝】
緑の色画用紙を長細く切り、図のように細かく切り込みを入れる。 -
端に竹串を置いて留め、端までくるくる巻き付ける。 -
巻き終わりをセロハンテープで留める。 -
【まゆ玉(舞玉・餅玉)】
紅白の玉を、竹串にボンドで貼り付ける。 -
作った飾りをバランスよく④に飾り、テープで固定する。 -
門松の出来上がり!
コツ・ポイント・注意事項
牛乳パックに直接貼る折り紙はのりだとはがれてしまうため、両面テープを使用するとよいでしょう。
トイレットペーパーの芯を切るときは、端をつぶして切ると切りやすくなります。
飾りは好みで自由にアレンジしてもOKです!工夫して作ってみましょう。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!