公開日:2019/05/27
ID:9131265
六角返しの折り方(伝承)-折り紙
長い長方形の紙を使って作る、六角返しの作り方をご紹介。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- 長方形の紙
- はさみ
- のり
遊び方・作り方
-
図のように横半分に折り目(1/2線)を付け、Aを支点にBを1/2線に合うように折る。 -
辺に合うように後ろに山折りする。同様に繰り返し折っていく。 -
正三角形10個分折る。折り終わりも同様に辺に合うように後ろに山折りする。 -
-
広げて、正三角形が10個のところではさみで切る。 -
正三角形2個目の位置で下に谷折りする。 -
次の正三角形2個目の位置で後ろに山折りする。 -
次の正三角形2個目の位置で後ろに山折りする。 -
重なっている後ろの三角形を上に出す。 -
重なった三角形をのりで貼ったら、六角返しの出来上がり!
六角返しのあそび方 ID:5317014 を見て、3面それぞれに絵を描いて遊んでみよう!
コツ・ポイント・注意事項
六角返しのあそび方(伝承)を見て遊んでね!
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!