公開日:2019/05/27
ID:9656303
あやめ4(伝承)-折り紙
紫色がとても綺麗なあやめの折り方をご紹介。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,旅先,祖父母の家
~【ASOPPA!(あそっぱ!)】で折り紙を折ろう~
利用道具・材料
- おりがみ
遊び方・作り方
-
正方形の基本形を折る。開いている方を下にして置く。
※正方形の基本形(ID:8381460 )参照 -
半分に折り目を付けて戻す。 -
図のように折り目を付けて、矢印の位置から開いてつぶす。裏も同様に折る。 -
手前の紙を右に谷折りする。裏も同様に折る。 -
図のように折り目を付けて、矢印の位置から開いてつぶす。裏も同様に折る。 -
中央に向かって点線で折り目を付ける。
裏と横も同様に折る。 -
点線に沿って、矢印の位置から開いてつぶす。 -
裏と横も同様に折る。 -
上下の向きを変える。 -
点線で谷折りする。裏と横も同様に折る。 -
右に1枚めくる。裏も同様に折る。 -
中央に向かって点線で谷折りする。 -
横も⑪~⑫と同様に折る。 -
点線で谷折りし、花びらを開く。 -
あやめの出来上がり! -
花びらをカールさせてもよい。 -
小さいサイズを重ねても良い。
※サイズの目安は次手順参照 -
2枚重ねる場合のサイズ目安。
コツ・ポイント・注意事項
花びらをカールさせるときは、鉛筆などを使ってしごくようにするときれいにカールさせることができます。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!