ASOPPA!で投稿できる遊び方には、大きく分けて2つのジャンルがあります。
それぞれのジャンルの特性を理解し、レシピや問題を投稿してみましょう。
\ あそびがたくさん大集合 /
ASOPPA!レシピ
折り紙や工作、手あそび、室内外あそびなどの遊び方(レシピ)をシーンや季節なども含めて紹介。レシピを投稿してあそびの輪を広げましょう。
\ あたまをつかってあそんでまなぼう /
ひらめきASOPPA!
なぞなぞや間違い探し、クイズなどちょっと頭を使って考えるあそびを多数紹介。ひらめいた問題を投稿してみましょう。
また、レシピ投稿をする前に、必ずASOPPA!ガイドラインをご一読いただき、
ご理解・ご承諾の上、楽しく笑顔でASOPPA!をご利用ください。
レシピの書き方例
(ASOPPA!レシピ・工程系)
工作や折り紙など遊び方・作り方の工程がいくつもあり、道具・材料などを使用するレシピの投稿。


- 1.レシピタイトル(必須)
- レシピのタイトルをつけてください(最大46文字まで)。遊んでくれる人が見つけやすいタイトルにしましょう。
- 2.目安人数・目安時間・難易度・対象年齢
- レシピに対して目安の人数・時間・難易度を設定してください。
- 3.カテゴリ(必須)
- レシピが属するカテゴリを、最大4つまで選択してください。
- 4.レシピのメイン画像
- レシピの画像(写真・イラスト共に可)をのせてください。完成イメージを持ちやすい画像が好ましいです。
※画像はJPEG、PNG、GIFに対応、推奨サイズは縦720px、横960px(比率4:3)です。
※人が映り込んだ画像、オリジナルでないものはご遠慮ください。 - 5.レシピの概要文
- レシピの特徴やポイントを分かりやすい文章で書いてください(最大150文字まで)。
- 6.利用道具・材料
- レシピが再現出来るよう、利用する道具や材料を書いてください。 ※必要な分量を記載しにくい材料は空欄でも構いません。

- 7.遊び方・作り方
- 不慣れな方や初心者の方でもわかるよう、手順を分かりやすく書いてください。
※他レシピの参照方法
他レシピを参照したい場合は、参照したいレシピのレシピID(タイトル右上のID:0000000)を確認後、投稿画面「遊び方・作り方」の入力フォームに「ID:0000000(参照したいレシピのレシピID)」と入力することで、該当レシピへのリンクとなり、参照が出来るようになります。 - 8.コツ・ポイント・注意事項
- 遊ぶ際の注意点や、上手に遊べるコツなどを教えてください。
- 9.作ったきっかけ
- レシピが生まれたきっかけを教えてください。
※みんなで遊べるように作った、自分が昔遊んでいた遊びをアレンジしたなど、具体的に書いてください。 - 10.季節・シーン・タグ
- 遊ぶのにおすすめの季節・シーン・タグを、各種最大4つまで選択してください。
レシピの書き方例
(ASOPPA!レシピ・言葉あそび系)
早口ことばや回文など遊び方・作り方の工程がなく、道具・材料なども使わないようなレシピの投稿。


- 1.レシピタイトル(必須)
- レシピのタイトルをつけてください(最大46文字まで)。遊んでくれる人が見つけやすいタイトルにしましょう。
- 2.目安人数・目安時間・難易度・対象年齢
- レシピに対して目安の人数・時間・難易度・対象年齢を設定してください。
- 3.カテゴリ(必須)
- レシピが属するカテゴリを、最大4つまで選択してください。
- 4.レシピのメイン画像
- レシピの画像(写真・イラスト共に可)をのせてください。完成イメージを持ちやすい画像が好ましいです。
※画像はJPEG、PNG、GIFに対応、推奨サイズは縦720px、横960px(比率4:3)です。
※人が映り込んだ画像、オリジナルでないものはご遠慮ください。 - 5.レシピの概要文
- レシピの特徴やポイントを分かりやすい文章で書いてください(最大150文字まで)。
- 6.コツ・ポイント・注意事項
- 遊ぶ際の注意点や、上手に遊べるコツなどを教えてください。
- 7.作ったきっかけ
- レシピが生まれたきっかけを教えてください。
※みんなで遊べるように作った、自分が昔遊んでいた遊びをアレンジしたなど、具体的に書いてください。 - 8.季節・シーン・タグ
- 遊ぶのにおすすめの季節・シーン・タグを、各種最大4つまで選択してください。
問題の書き方例(ひらめきASOPPA!)
なぞなぞや間違い探し、クイズなど、頭を使って考える問題の投稿。


- 1.問題のタイトル(必須)
- 問題のタイトルをつけてください(最大46文字まで)。遊んでくれる人が見つけやすいタイトルにしましょう。
- 2.目安人数・目安時間・難易度・対象年齢
- 問題に対して目安の人数・時間・難易度・対象年齢を設定してください。
- 3.カテゴリ(必須)
- 問題が属するカテゴリを、最大4つまで選択してください。
- 4.問題の概要文
- 問題自体を書いてください(最大150文字まで)。
- 5.問題のメイン画像
- 問題の画像(写真・イラスト共に可)をのせてください。画像内に文字を掲載する場合は、画面の小さいスマートフォンでも読むことのできるフォントサイズを意識しましょう。
※画像はJPEG、PNG、GIFに対応、推奨サイズは縦720px、横960px(比率4:3)です。
※人が映り込んだ画像、オリジナルでないものはご遠慮ください。 - 6.問題のヒント
- 問題のヒントを書いてください。また、画像を添付することも出来ます。
- 7.答え
- 問題の答えを書いてください。また、画像を添付することも出来ます。
- 8.コツ・ポイント・注意事項
- 遊ぶ際の注意点や、問題を解くコツなどを教えてください。
- 9.作ったきっかけ
- 問題が生まれたきっかけを教えてください。
※知識の引き出しを増やせるように作った、想像力を養ってほしいなど、具体的に書いてください。 - 10.季節・シーン・タグ
- 遊ぶのにおすすめの季節・シーン・タグを、各種最大4つまで選択してください。