
有木昭久 先生の工房
日本児童遊戯研究所所長/子どもの遊び研究家/あやとり作家
【略歴】
・1962年「ありんこ文庫」を設立(その後「ありんこ子ども会)となる)
・1970年「日本児童遊戯研究所」を設立し、「伝承遊び」「創作遊び」「野外遊び」の三本柱で子どもの健康づくりのための遊びについて、研究、創作、実践を始める 「野外遊び」は会員制の「野外冒険クラブ」としてハイキングやキャンプ、スキー合宿など野外での活動を行う
・1980年「野外冒険クラブ」は独立して「日本児童野外活動研究所」となる
・「伝承遊び」「創作遊び」は「幼稚園の保育の遊び」と課外教室「ありんこ体力遊び教室」として、様々な幼稚園で活動を実施
・1982年玉川大学文学部児童専修非常勤講師(~1991年)
・その他、「ひらけポンキッキ(フジテレビ)」や「それゆけアンパンマンクラブ(BS日テレ)」、「はなまるマーケット(TBS)」などテレビ出演やラジオ出演多数
・現在は保育者・子どもの遊びに興味のある人の公開講座「ありんこと遊ぶかい」を主催
【著書】
・「伝承・創作指遊び・手遊び」「楽しいあやとり遊び」「すぐ遊べるゲーム全6巻」「保育カリキュラム資料」「アンパンマンとあそぼうあやとり」他(以上フレーベル館)
・「みんなであそぼう650のあそびのヒント集」「親子でたのしむストロー工作」(以上福音館)
・「ひとりあやとり・ふたりあやとり・びっくりあやとり」他(以上ポプラ社)
・「あやとり入門」(以上保育者) 他多数 【雑誌・執筆】
・「幼児の教育」(フレーベル館)、「おもちゃの科学」(小峰出版)他多数
・「幼稚園時報」「マミール」「小学館」「学研」他多数に連載
【CD・ビデオ】
・「手遊び・指遊び」「絵かき歌」(ポニーキャニオン)
・「糸で広がる世界 あやとりで遊ぼう」(こどもゆめ基金助成事業 全国視聴覚教育連盟)
投稿一覧投稿件数:257件
-
-
2021年01月25日
-
2021年01月25日
- 室内あそび、 あやとり、
とりい-あやとり
神社にある鳥居をあやとりで。簡単に作れるので、やってみましょう!
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,祖父母の家,旅先- 室内あそび、 あやとり、
-
-
-
2021年01月07日
-
2021年01月07日
- 室内あそび、 あやとり、
松葉-あやとり
あやとりでできる松葉の作り方をご紹介します!
ふたつに分かれた形が松の葉の形を表していますね☆- 室内あそび、 あやとり、
-
-
-
2021年01月07日
-
2021年01月07日
- 室内あそび、 あやとり、
そり-あやとり
雪や芝生の上をすべるそり!
簡単に作れるので、ぜひ作ってみましょう☆- 室内あそび、 あやとり、
-
-
-
2020年02月14日
-
2020年02月14日
- 室内あそび、 あやとり、 動画あり、
5段ばしご コレを見れば簡単-あやとり【動画あり】
段の数が5つになった5段ばしご。4段ばしごに比べて少し難しくなりますが、挑戦してみましょう!
幼児向けとしても楽しめます♪
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,祖父母の家,旅先- 室内あそび、 あやとり、 動画あり、
-
-
-
2020年02月14日
-
2020年02月14日
- 室内あそび、 あやとり、
「6段ばしご」定番のはしごがここまでレベルアップ!-あやとり
段の数が6つになった6段ばしご。5段ばしごとほとんど同じ工程になっています!
あやとりの定番の4段ばしごに比べて少し難しくなりますが、挑戦してみましょう!
2段はしごや3段はしごからレベルアップしてあやとりもここまでできれば立派です☆
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,祖父母の家,旅先- 室内あそび、 あやとり、
-