ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2020/01/23

ID:3657198

不思議な感覚「しんきろうごま」の作り方-工作

まるで蜃気楼のように、塗った色が立体的に浮き上がって見える不思議なこまです。シンプルなデザインにして、立体感を楽しみましょう。
実際に作って回してみてね!お正月にもどうぞ。

こんなシーンでも:家でひまなとき,雨の日,自由研究

専門家

田中世津子

  • 目安人数:1人~
  • 目安時間:15分~
  • 難易度:ふつう
  • 対象年齢:5歳~
カテゴリー
室内あそび 工作

報告する

利用道具・材料

  • トイレットペーパーの芯:1個
  • 割り箸:1膳
  • はさみ
  • セロハンテープ
  • カラーペン
  • 千枚通し
  • ボンド

遊び方・作り方

  • トイレットペーパーの芯を、絵のように4等分になるように切る。
  • 同じ向きで4枚重ねる。
  • 湾曲しているが手で押しながら、ものさしを使って対角線を引いて中心を決める。
  • 周りをセロハンテープで貼って固定する。
  • 千枚通しで中心に穴を開ける。A、Bそれぞれ対角線の内側に、同じ色を塗る。
  • 割り箸の先を鉛筆削りで削り、13~14cmのところにハサミで少し傷を付けてから手で折る。
  • 下から先が1cmくらい出るように差し込む。ぐらぐらしないよう、割りばしの根元にボンドを少し付け、固定する。
  • 両手のひらで割り箸をはさんでこすり合わせ、こまを回す。AとBの2色が上下2層になるので、立体的に見える。

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

コツ・ポイント・注意事項

中心がずれているとうまく回らないので、中心を決める対角線は正確に引くようにしてください。色や模様が複雑だと混ざって濁って見えてしまうので、シンプルにするのがポイントです。
割り箸を折るときは怪我をしないように注意しましょう。

こんな季節にも

正月

こんなシーンにも

あそれぽ

あそれぽはまだありません

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

専門家

田中世津子

富山市生まれ。
手作りおもちゃサークル「おむすびくらぶ」代表。
1992年、親子サークル「おむすびくらぶ」発足。
96年より、手作りおもちゃ教室を開催。

不思議な感覚「しんきろうごま」の作り方-工作

1

トイレットペーパーの芯を、絵のように4等分になるように切る。

トイレットペーパーの芯を、絵のように4等分になるように切る。

2

同じ向きで4枚重ねる。

同じ向きで4枚重ねる。

3

湾曲しているが手で押しながら、ものさしを使って対角線を引いて中心を決める。

湾曲しているが手で押しながら、ものさしを使って対角線を引いて中心を決める。

4

周りをセロハンテープで貼って固定する。

周りをセロハンテープで貼って固定する。

5

千枚通しで中心に穴を開ける。A、Bそれぞれ対角線の内側に、同じ色を塗る。

千枚通しで中心に穴を開ける。A、Bそれぞれ対角線の内側に、同じ色を塗る。

6

割り箸の先を鉛筆削りで削り、13~14cmのところにハサミで少し傷を付けてから手で折る。

割り箸の先を鉛筆削りで削り、13~14cmのところにハサミで少し傷を付けてから手で折る。

7

下から先が1cmくらい出るように差し込む。ぐらぐらしないよう、割りばしの根元にボンドを少し付け、固定する。

下から先が1cmくらい出るように差し込む。ぐらぐらしないよう、割りばしの根元にボンドを少し付け、固定する。

8

両手のひらで割り箸をはさんでこすり合わせ、こまを回す。AとBの2色が上下2層になるので、立体的に見える。

両手のひらで割り箸をはさんでこすり合わせ、こまを回す。AとBの2色が上下2層になるので、立体的に見える。

1/18

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる