公開日:2023/07/15
ID:3968344
\折り紙で簡単に/立たせて遊べるくまを作ろう!
折り紙2枚でかわいいくまを作りましょう!
立たせることができるので、ごっこ遊びをしたり飾ったりして楽しんでくださいね!
利用道具・材料
- 折り紙:2枚
- のり
- ペン
遊び方・作り方
-
まずはくまの顔の部分を作りましょう。
折り紙を裏返し、写真のように置きます。 -
上の角を折って小さめの三角を作ります。左右の角は中くらいの三角に、下の角は大きめの三角に折ります。 -
点線で折ります。 -
点線で折り、真ん中で左右の線が合うようにします。 -
点線でななめに折り下げます。これがくまの耳になります。 -
このような形になります。 -
裏返して、上下を逆にします。
点線のところで折り上げます。くまの口の部分ができます。 -
頭や耳、頬のとがった部分を後ろへ折ります。 -
ここまでできたら、ペンでくまの顔を描きましょう。 -
次に、くまの体になる折り紙のコップを折ります。
(作り方は⇒ID:5066169 ) -
写真のように、内側の三角を開いて・・・ -
上の三角を差し込みます。 -
このような形になります。 -
裏返して上下を反対にすると、くまの体の部分になります。 -
のりでくまの顔と体を付けたら、できあがりです! -
このように立たせて遊ぶことができます。 -
下のすきまに手を入れて遊ぶこともできます。 -
折り紙の色を変えたり、裏表を逆にして作ったりしてもかわいいくまができますよ!
コツ・ポイント・注意事項
折り紙を折る角度や折り返す位置によっていろんな顔の形のくまができます。
「耳を大きくしてみよう!」
「こう折ったらどんなくまになるかな?」
などと考えながら折ってみてくださいね。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人
専門家
好きな分野は自然、製作、絵本
現在は育児を楽しみながら自身の経験をもとに、ブログ「こっこ先生のあそびば」(https://www.kokkoasobiba.net/)で、子どもが育つ遊びの紹介をしている。