公開日:2019/09/25
ID:8927044
ナイスボール-工作
ティッシュペーパーで作ったふわふわボールを遠くに飛ばして遊ぶおもちゃを作りましょう。一人でも、複数人でも楽しく遊ぶことができます。
こんなシーンでも:雨の日,家でひまなとき,自由研究
利用道具・材料
- 割り箸(割っていないもの):2
- 発泡スチロールのトレー:1
- ティッシュペーパー:2
- はさみ
- セロハンテープ
- 布ガムテープ
遊び方・作り方
-
スチロールトレーの角を3cm四方に切り取り、玉置き台にする。 -
残りのトレーから5cm×2cmの板を4枚切り取り、重ねてセロハンテープで留めて支点(A)を作る。 -
割り箸の太い方に、工程①の玉置き台の先を少し外に出して絵のように置き、布ガムテープで裏から留める。 -
もう1膳の割り箸を、細い部分を合わせて下から重ね、布ガムテープを2重に巻いてしっかりと固定する。
間にAを挟み、絵のように玉置き台の高さが3cm以上になるまでAを奥に入れて位置を調節し、布ガムテープで上下を貼って固定する。 -
ティッシュペーパー2枚をふんわり丸めてボールを作り、セロハンテープで留める。作ったボールを玉置き台にセットする。 -
割り箸をしっかり押さえ、もう一方の手で玉置き台の先端を指で弾くとボールが飛び出す。
1人で遊ぶときは、カップや箱の的に入れたり当てたりして遊ぶ。
複数人で遊ぶときは、新聞紙を丸めて作ったバットで飛んできた玉を打って、野球ゲームとしても楽しめる。
コツ・ポイント・注意事項
玉置き台や割り箸などには自由に色を塗ったり模様を描いたりして、飾るとよいでしょう。ガムテープで留める箇所は裏表からきちんと貼って固定させてください。飛ばすときは、机の上に置くか、手で持って使うことも可能です。
あそれぽ
あそれぽはまだありません
あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!