ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2021/12/28

ID:9755440

\新聞紙・アルミホイル・折り紙で/お正月のしめかざりを手作りしよう!

身近な材料でお正月のしめかざりを手作りしてみましょう!
完成したらきっと満足感を得られますよ。

家族でお正月の話をしながら、楽しんで作ってみてくださいね!

専門家

こっこ先生

  • 目安人数:1人~
  • 目安時間:15分~
  • 難易度:むずかしい
  • 対象年齢:5歳~
カテゴリー
室内あそび 工作

報告する

利用道具・材料

  • 新聞紙:1枚
  • アルミホイル
  • モール:1本
  • 紐:1本
  • 折り紙(だいだい、緑、黄緑、その他好きな色)
  • ティッシュペーパー:5~6枚
  • テープ
  • 両面テープ
  • 千代紙(折り紙の赤や金でも〇):1枚
  • はさみ
  • えんぴつ(下書き用)

遊び方・作り方

  • 新聞紙を広げて長い辺を細長く巻いていきます。
  • 細長く巻いた新聞紙を巻けるくらいの長さのアルミホイルを用意します。
  • アルミホイルで新聞紙を巻き、軽く握りながらしめかざりの丸い形にしていきます。
  • 両端は写真のように交差させてモールでくくり、さらにそのモールに紐を通して結びます。これでしめかざりの土台ができました。
  • 次にみかんを作ります。だいだい色の折り紙をくしゃっと丸めて広げ、シワを付けます。その折り紙で丸めたティッシュペーパー(5~6枚)を包み、テープでとめます。
  • 折り紙とはさみで葉っぱを作って貼ると、みかんができました。
  • 続いて、ゆずり葉を作りましょう。黄緑の折り紙を半分に折り、写真のように下書きをしてはさみで切ります。
  • 切った折り紙を開くとゆずり葉のできあがりです。
  • 次はうらじろを作ります。緑の折り紙を2回三角に折ると写真のようになります。そして、右の辺をななめの辺に合わせるように折ります。
  • はさみで点線のところを切り、写真の実線のように交互にはさみを入れていきます。
  • ゆっくりと広げると、2枚の縄飾りになります。これでうらじろのできあがりです。
  • 最後にしめかざりの下の装飾を作りましょう。1/4の大きさの折り紙を丸く切ります。丸の形にそって、周りから細長くつながるように切っていきます。全部切ったら3等分にしておきます。
  • 千代紙(折り紙の赤や金でもよい)を写真のように折り、白い逆三角を作ります。
  • 白い逆三角の部分に、先ほど切って3等分にした折り紙をテープで付けます。
  • いよいよ、すべての飾りを土台に付けていきますよ。下の装飾を土台の後ろからテープで付けます。
  • うらじろを土台の内側にテープで左右に付けます。
  • 真ん中にゆずり葉を付けます。
  • その上に両面テープでみかんを付けると、しめかざりのできあがりです!

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

コツ・ポイント・注意事項

・手順7の下書きは、えんぴつで下書きをすると切った後に透けにくく消しゴムで消すことができます。(写真は見やすいように太いペンでしています)
・手順12は、丸い折り紙の方をくるくると動かしながら切ると、うまく切れますよ。
・この工作をきっかけに、家族でいろいろな地域のしめかざりやしめかざりの飾り方などを調べてみてもいいですね。

こんな季節にも

1月 正月

こんなシーンにも

あそれぽ

あそれぽはまだありません

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

専門家

こっこ先生

幼稚園教諭、保育教諭、保育士として公立の幼稚園、こども園、発達支援センターで多くの子どもたちとかかわり、子どもの主体性を大切にした保育・教育を学ぶ。
好きな分野は自然、製作、絵本
現在は育児を楽しみながら自身の経験をもとに、ブログ「こっこ先生のあそびば」(https://www.kokkoasobiba.net/)で、子どもが育つ遊びの紹介をしている。

\新聞紙・アルミホイル・折り紙で/お正月のしめかざりを手作りしよう!

1

新聞紙を広げて長い辺を細長く巻いていきます。

新聞紙を広げて長い辺を細長く巻いていきます。

2

細長く巻いた新聞紙を巻けるくらいの長さのアルミホイルを用意します。

細長く巻いた新聞紙を巻けるくらいの長さのアルミホイルを用意します。

3

アルミホイルで新聞紙を巻き、軽く握りながらしめかざりの丸い形にしていきます。

アルミホイルで新聞紙を巻き、軽く握りながらしめかざりの丸い形にしていきます。

4

両端は写真のように交差させてモールでくくり、さらにそのモールに紐を通して結びます。これでしめかざりの土台ができました。

両端は写真のように交差させてモールでくくり、さらにそのモールに紐を通して結びます。これでしめかざりの土台ができました。

5

次にみかんを作ります。だいだい色の折り紙をくしゃっと丸めて広げ、シワを付けます。その折り紙で丸めたティッシュペーパー(5~6枚)を包み、テープでとめます。

次にみかんを作ります。だいだい色の折り紙をくしゃっと丸めて広げ、シワを付けます。その折り紙で丸めたティッシュペーパー(5~6枚)を包み、テープでとめます。

6

折り紙とはさみで葉っぱを作って貼ると、みかんができました。

折り紙とはさみで葉っぱを作って貼ると、みかんができました。

7

続いて、ゆずり葉を作りましょう。黄緑の折り紙を半分に折り、写真のように下書きをしてはさみで切ります。

続いて、ゆずり葉を作りましょう。黄緑の折り紙を半分に折り、写真のように下書きをしてはさみで切ります。

8

切った折り紙を開くとゆずり葉のできあがりです。

切った折り紙を開くとゆずり葉のできあがりです。

9

次はうらじろを作ります。緑の折り紙を2回三角に折ると写真のようになります。そして、右の辺をななめの辺に合わせるように折ります。

次はうらじろを作ります。緑の折り紙を2回三角に折ると写真のようになります。そして、右の辺をななめの辺に合わせるように折ります。

10

はさみで点線のところを切り、写真の実線のように交互にはさみを入れていきます。

はさみで点線のところを切り、写真の実線のように交互にはさみを入れていきます。

11

ゆっくりと広げると、2枚の縄飾りになります。これでうらじろのできあがりです。

ゆっくりと広げると、2枚の縄飾りになります。これでうらじろのできあがりです。

12

最後にしめかざりの下の装飾を作りましょう。1/4の大きさの折り紙を丸く切ります。丸の形にそって、周りから細長くつながるように切っていきます。全部切ったら3等分にしておきます。

最後にしめかざりの下の装飾を作りましょう。1/4の大きさの折り紙を丸く切ります。丸の形にそって、周りから細長くつながるように切っていきます。全部切ったら3等分にしておきます。

13

千代紙(折り紙の赤や金でもよい)を写真のように折り、白い逆三角を作ります。

千代紙(折り紙の赤や金でもよい)を写真のように折り、白い逆三角を作ります。

14

白い逆三角の部分に、先ほど切って3等分にした折り紙をテープで付けます。

白い逆三角の部分に、先ほど切って3等分にした折り紙をテープで付けます。

15

いよいよ、すべての飾りを土台に付けていきますよ。下の装飾を土台の後ろからテープで付けます。

いよいよ、すべての飾りを土台に付けていきますよ。下の装飾を土台の後ろからテープで付けます。

16

うらじろを土台の内側にテープで左右に付けます。

うらじろを土台の内側にテープで左右に付けます。

17

真ん中にゆずり葉を付けます。

真ん中にゆずり葉を付けます。

18

その上に両面テープでみかんを付けると、しめかざりのできあがりです!

その上に両面テープでみかんを付けると、しめかざりのできあがりです!

1/18

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる