ASOPPA!レシピ

レシピ等の閲覧・利用に関してはASOPPA!利用規約に従ってください

公開日:2025/10/01

ID:0023879

【特集企画】外あそび12選★これを見れば完璧!伝承あそびのルールをおさらい

伝承的な定番の外あそびをまとめてご紹介★
どれも定番のあそびですが、意外とルールを忘れてしまっているなんてことも…事前に確認しておくと安心ですね!
遊ぶ際の目安人数とともにご紹介するので、ぜひ参考にしながら外あそびを楽しんでくださいね♫

専門家

ASOPPA!事務局

  • 目安人数:1人~
  • 目安時間:5分~
  • 難易度:かんたん
  • 対象年齢:3歳~
カテゴリー
伝承あそび 集団あそび そとあそび

報告する

遊び方・作り方

  • 目安人数:2人~
    「手押し相撲」(レシピはこちら⇒ID:9842948

    簡単なルールで子どもから大人まで盛り上がる「手押し相撲」。
    道具もいらず、少ないスペースで身体を使って遊べるので、ちょっとした空き時間や遊び場所の確保が難しいときにも楽しむことができます!
  • 目安人数:2人~
    「棒倒し(山崩し)」(レシピはこちら⇒ID:8028548

    砂と棒(枝など)があればすぐにできるので、手軽に楽しめるあそびです。
    年齢が低いお子さんがやる場合は、大人の方と一緒に砂の感触を楽しみながらやってみましょう!
  • 目安人数:2人~
    「靴とばし」(レシピはこちら⇒ID:8612717

    みなさん子どものころに一度はやったことがあるはず!定番の伝承あそび「靴飛ばし」です。
    単純なあそびですが、どうすればまっすぐ遠くまで飛ばせるか…と夢中になること間違いなし♫
  • 目安人数:1人~
    「お天気占い」(レシピはこちら⇒ID:8037766

    靴飛ばしと一緒にやりたい「お天気占い」は一人から楽しめます♫
    表が出たら晴れ、裏が出たら雨、横は曇りというのが基本のルールですが、子どもたちの自由な発想でアレンジしてもOK!想像力を膨らませながら、楽しんでくださいね!
  • 目安人数:3人~
    「かくれんぼ」(レシピはこちら⇒ID:1554724

    複数人で行う定番あそび「かくれんぼ」。
    こちらは年齢差があるきょうだいや友達とも一緒に楽しめる遊びです♫
    公園など、隠れる場所がたくさんある安全なところで遊んでくださいね!
  • 目安人数:3人~
    「だるまさんがころんだ」(レシピはこちら⇒ID:8315585

    定番の「だるまさんがころんだ」も、さまざまな年齢で一緒に楽しめます!鬼は掛け声に緩急を付けると、さらに盛り上がりますよ☆
    実は、地域によって掛け声が違うところもあるのだとか…!みなさんの地域はどうでしょうか?
  • 目安人数:3人~
    「だるまさんの一日」(レシピはこちら⇒ID:4780198

    さまざまな動きがプラスされる「だるまさんがころんだ」のアレンジバージョン!
    動作を考える楽しさも加わり、さらに盛り上がること間違いなしです♫
    お題や動きはどんなものが楽しいか、工夫しながらやってみてくださいね★
  • 目安人数:3人~
    「缶蹴り」(レシピはこちら⇒ID:3202840

    かくれんぼと鬼ごっこの面白さを同時に味わえるあそびです。3人以上からできて、10~20人くらいまで一緒に遊べます♫
    缶の代わりにペットボトルやボールを使ってもOK!広い場所で周りの安全に注意して遊んでくださいね。
  • 目安人数:4人~
    【ポコペン】(レシピはこちら⇒ID:1592933

    缶蹴りと似たルールのポコペン。道具いらずで、手軽に楽しむことができます★
    慣れてきたら、仲間とのチームワークも重要に…!
    地域によって呼び方や遊び方が少し違うかもしれないので、確認してみてくださいね。
  • 目安人数:1人~
    【かげおくり】(レシピはこちら⇒ID:7534758

    晴れた日にやりたい「かげおくり」は、1人でも楽しむことができるあそびです。
    影の不思議な現象に、子どもたちが夢中になること間違いなし♫
    慣れたら友達や親子で一緒に手を繋いだり、ポーズをとったりしてやるとさらに楽しめます!
  • 目安人数:4人~
    【おしくらまんじゅう】(レシピはこちら⇒ID:2372441

    背中合わせになってぎゅうぎゅう押し合う「おしくらまんじゅう」。シンプルですが、子どもたちが夢中になるあそびです!
    寒い日にみんなで集まってやってみましょう。背中で押し合ううちに、不思議とポカポカしてきますよ☆
  • 目安人数:8人~
    【はないちもんめ】(レシピはこちら⇒ID:7580429

    2チームに分かれて遊ぶ「はないちもんめ」。年齢の低いお子さんも、お兄ちゃん・お姉ちゃんや大人の方と一緒なら楽しめるので、年齢差を気にせず一緒に楽しむことができます♫
    地域によって歌詞が違うこともあるので、確認してみてくださいね!

あなたにおすすめのレシピ あなたにおすすめのレシピ

コツ・ポイント・注意事項

外あそびをまとめた特集はいかがでしたか?
今回は定番の伝承あそびをまとめてご紹介しました。

伝承あそびは地域などによって細かいルールが異なることも……。
こちらはあくまで参考に、親子や友達同士で確認しながら遊んでくださいね。

子どもはあそびを通してさまざまなことを学び、身につけていきます。
外あそびでは、体力や基本的な運動機能が身につくのはもちろんのこと、友達と関わり合いながら遊ぶことや、自分でやってみることで得られる成功体験や失敗体験も、大切な学びとなります。

昔に比べて外あそびをする機会も減ってきていますが、ぜひ親子やきょうだい・友達と一緒に外あそびを楽しんでくださいね!

こんな季節にも

こんなシーンにも

タグ

あそれぽ

あそれぽはまだありません

あそれぽは掲載されている
レシピで作ったり遊んだりした
「あそんだレポート」をレシピ投稿主に送るものです。
感想や頂いたあそれぽに返信もできますので、気軽に送ってみましょう!

このレシピを書いた人

専門家

ASOPPA!事務局

子どもと子どもを取り巻く全ての人々に笑顔を届けるべく、老若男女問わずのメンバーで頑張っています! 「現在の仕事内容は?」と聞かれると、「折り紙折ったり、工作したりしています」と答え、「え?」と言われることを楽しんでもいます。 是非、みなさんでASOPPA!を楽しんでいただき、盛り上げてください♪ ★フェイスブック:https://www.facebook.com/asoppa.official/ ★ツイッター:https://twitter.com/ASOPPA_official

【特集企画】外あそび12選★これを見れば完璧!伝承あそびのルールをおさらい

1

目安人数:2人~
 「手押し相撲」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/9842948/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:9842948</a> )

簡単なルールで子どもから大人まで盛り上がる「手押し相撲」。
道具もいらず、少ないスペースで身体を使って遊べるので、ちょっとした空き時間や遊び場所の確保が難しいときにも楽しむことができます!

目安人数:2人~
「手押し相撲」(レシピはこちら⇒ID:9842948

簡単なルールで子どもから大人まで盛り上がる「手押し相撲」。
道具もいらず、少ないスペースで身体を使って遊べるので、ちょっとした空き時間や遊び場所の確保が難しいときにも楽しむことができます!

2

目安人数:2人~
「棒倒し(山崩し)」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/8028548/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:8028548</a> )

砂と棒(枝など)があればすぐにできるので、手軽に楽しめるあそびです。
年齢が低いお子さんがやる場合は、大人の方と一緒に砂の感触を楽しみながらやってみましょう!

目安人数:2人~
「棒倒し(山崩し)」(レシピはこちら⇒ID:8028548

砂と棒(枝など)があればすぐにできるので、手軽に楽しめるあそびです。
年齢が低いお子さんがやる場合は、大人の方と一緒に砂の感触を楽しみながらやってみましょう!

3

目安人数:2人~
「靴とばし」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/8612717/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:8612717</a> )

みなさん子どものころに一度はやったことがあるはず!定番の伝承あそび「靴飛ばし」です。
単純なあそびですが、どうすればまっすぐ遠くまで飛ばせるか…と夢中になること間違いなし♫

目安人数:2人~
「靴とばし」(レシピはこちら⇒ID:8612717

みなさん子どものころに一度はやったことがあるはず!定番の伝承あそび「靴飛ばし」です。
単純なあそびですが、どうすればまっすぐ遠くまで飛ばせるか…と夢中になること間違いなし♫

4

目安人数:1人~
「お天気占い」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/8037766/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:8037766</a> )

靴飛ばしと一緒にやりたい「お天気占い」は一人から楽しめます♫
表が出たら晴れ、裏が出たら雨、横は曇りというのが基本のルールですが、子どもたちの自由な発想でアレンジしてもOK!想像力を膨らませながら、楽しんでくださいね!

目安人数:1人~
「お天気占い」(レシピはこちら⇒ID:8037766

靴飛ばしと一緒にやりたい「お天気占い」は一人から楽しめます♫
表が出たら晴れ、裏が出たら雨、横は曇りというのが基本のルールですが、子どもたちの自由な発想でアレンジしてもOK!想像力を膨らませながら、楽しんでくださいね!

5

目安人数:3人~
「かくれんぼ」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/1554724/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:1554724</a> )

複数人で行う定番あそび「かくれんぼ」。
こちらは年齢差があるきょうだいや友達とも一緒に楽しめる遊びです♫
公園など、隠れる場所がたくさんある安全なところで遊んでくださいね!

目安人数:3人~
「かくれんぼ」(レシピはこちら⇒ID:1554724

複数人で行う定番あそび「かくれんぼ」。
こちらは年齢差があるきょうだいや友達とも一緒に楽しめる遊びです♫
公園など、隠れる場所がたくさんある安全なところで遊んでくださいね!

6

目安人数:3人~
「だるまさんがころんだ」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/8315585/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:8315585</a> )

定番の「だるまさんがころんだ」も、さまざまな年齢で一緒に楽しめます!鬼は掛け声に緩急を付けると、さらに盛り上がりますよ☆
実は、地域によって掛け声が違うところもあるのだとか…!みなさんの地域はどうでしょうか?

目安人数:3人~
「だるまさんがころんだ」(レシピはこちら⇒ID:8315585

定番の「だるまさんがころんだ」も、さまざまな年齢で一緒に楽しめます!鬼は掛け声に緩急を付けると、さらに盛り上がりますよ☆
実は、地域によって掛け声が違うところもあるのだとか…!みなさんの地域はどうでしょうか?

7

目安人数:3人~
「だるまさんの一日」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/4780198/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:4780198</a> )

さまざまな動きがプラスされる「だるまさんがころんだ」のアレンジバージョン!
動作を考える楽しさも加わり、さらに盛り上がること間違いなしです♫
お題や動きはどんなものが楽しいか、工夫しながらやってみてくださいね★

目安人数:3人~
「だるまさんの一日」(レシピはこちら⇒ID:4780198

さまざまな動きがプラスされる「だるまさんがころんだ」のアレンジバージョン!
動作を考える楽しさも加わり、さらに盛り上がること間違いなしです♫
お題や動きはどんなものが楽しいか、工夫しながらやってみてくださいね★

8

目安人数:3人~
「缶蹴り」(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/3202840/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:3202840</a> )

かくれんぼと鬼ごっこの面白さを同時に味わえるあそびです。3人以上からできて、10~20人くらいまで一緒に遊べます♫
缶の代わりにペットボトルやボールを使ってもOK!広い場所で周りの安全に注意して遊んでくださいね。

目安人数:3人~
「缶蹴り」(レシピはこちら⇒ID:3202840

かくれんぼと鬼ごっこの面白さを同時に味わえるあそびです。3人以上からできて、10~20人くらいまで一緒に遊べます♫
缶の代わりにペットボトルやボールを使ってもOK!広い場所で周りの安全に注意して遊んでくださいね。

9

目安人数:4人~
【ポコペン】(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/1592933/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:1592933</a> )

缶蹴りと似たルールのポコペン。道具いらずで、手軽に楽しむことができます★
慣れてきたら、仲間とのチームワークも重要に…!
地域によって呼び方や遊び方が少し違うかもしれないので、確認してみてくださいね。

目安人数:4人~
【ポコペン】(レシピはこちら⇒ID:1592933

缶蹴りと似たルールのポコペン。道具いらずで、手軽に楽しむことができます★
慣れてきたら、仲間とのチームワークも重要に…!
地域によって呼び方や遊び方が少し違うかもしれないので、確認してみてくださいね。

10

目安人数:1人~
【かげおくり】(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/7534758/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:7534758</a> )

晴れた日にやりたい「かげおくり」は、1人でも楽しむことができるあそびです。
影の不思議な現象に、子どもたちが夢中になること間違いなし♫
慣れたら友達や親子で一緒に手を繋いだり、ポーズをとったりしてやるとさらに楽しめます!

目安人数:1人~
【かげおくり】(レシピはこちら⇒ID:7534758

晴れた日にやりたい「かげおくり」は、1人でも楽しむことができるあそびです。
影の不思議な現象に、子どもたちが夢中になること間違いなし♫
慣れたら友達や親子で一緒に手を繋いだり、ポーズをとったりしてやるとさらに楽しめます!

11

目安人数:4人~
【おしくらまんじゅう】(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/2372441/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:2372441</a> )

背中合わせになってぎゅうぎゅう押し合う「おしくらまんじゅう」。シンプルですが、子どもたちが夢中になるあそびです!
寒い日にみんなで集まってやってみましょう。背中で押し合ううちに、不思議とポカポカしてきますよ☆

目安人数:4人~
【おしくらまんじゅう】(レシピはこちら⇒ID:2372441

背中合わせになってぎゅうぎゅう押し合う「おしくらまんじゅう」。シンプルですが、子どもたちが夢中になるあそびです!
寒い日にみんなで集まってやってみましょう。背中で押し合ううちに、不思議とポカポカしてきますよ☆

12

目安人数:8人~
【はないちもんめ】(レシピはこちら⇒<a href='/asopparecipe/makes/7580429/' target='blank' style='color:#0092C4;'>ID:7580429</a> )

2チームに分かれて遊ぶ「はないちもんめ」。年齢の低いお子さんも、お兄ちゃん・お姉ちゃんや大人の方と一緒なら楽しめるので、年齢差を気にせず一緒に楽しむことができます♫
地域によって歌詞が違うこともあるので、確認してみてくださいね!

目安人数:8人~
【はないちもんめ】(レシピはこちら⇒ID:7580429

2チームに分かれて遊ぶ「はないちもんめ」。年齢の低いお子さんも、お兄ちゃん・お姉ちゃんや大人の方と一緒なら楽しめるので、年齢差を気にせず一緒に楽しむことができます♫
地域によって歌詞が違うこともあるので、確認してみてくださいね!

1/18

閉じる

お気に入り登録は
最大20件までです

お気に入り登録済みのレシピを見る

閉じる

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる