6月は梅雨の季節。ジメジメした気分をファッションから明るくしたいですよね。
とはいえ、足元が雨に濡れたり肌寒かったりと、雨の日のコーディネートに悩むことも少なくありません。
そこで今回は、雨の日のママコーデのポイントを紹介します。実際の雨の日コーデも合わせてチェックしていきましょう!
6月は梅雨の季節。ジメジメした気分をファッションから明るくしたいですよね。
とはいえ、足元が雨に濡れたり肌寒かったりと、雨の日のコーディネートに悩むことも少なくありません。
そこで今回は、雨の日のママコーデのポイントを紹介します。実際の雨の日コーデも合わせてチェックしていきましょう!
晴れの日と違って濡れない対策が必要な雨の日のオシャレ。
3つのポイントを押さえると、雨の日のお出かけが楽しくなるかもしれませんよ。
「雨の日は髪の毛が広がる……」「くせ毛や天然パーマで頭が爆発しちゃう……」など、湿気が多い雨の日は、髪の毛の悩みがつきものです。そんなときは、髪の毛をまとめるのが簡単で◎!
ロングヘアの人は「くるりんぱ」や「ねじねじ」を取り入れると、オシャレ感がアップしますよ。ミディアムヘアの人は、ハーフアップがおすすめです。
雨の日にお気に入りのスニーカーやパンプスでお出かけしたい場合は、濡れないように防水スプレーで靴を守りましょう!
また、鞄も防水スプレーしておくと雨が染みこみにくくなります。
ナイロンなど水をはじきやすい素材の鞄があれば、梅雨の時期はそちらを利用するのも良いですね。
雨の日は傘を持つため、手元に荷物が増えがちです。傘に加えて鞄も手持ちとなると、両手がふさがってしまいますよね。
雨の日はショルダーバッグやサコッシュなど、コンパクトで両手が空くものが便利です。
リュックも両手が空きますが、傘からはみ出た背中が濡れてしまう可能性があるため、気を付けましょう!
実際の雨の日オシャレコーデを5つご紹介します。アイテムやスタイリングの参考にしてくださいね。
出典:https://www.instagram.com/p/CsV92tLPWEJ/
@y11campさんは、ワークマンのレインウェアを雨の日のコーディネートに取り入れています。ワークマンには、耐水圧が高いものや撥水加工がほどこされたアイテムがたくさん! アウトドアカジュアルなデザインなので、日常使いしやすいのも魅力です。
お尻まですっぽり隠れるため、座るときもお尻が濡れず安心ですよ。
出典:https://www.instagram.com/p/CsK4BGGSIpU/
雨の日には気分が上がる色を身につけるのもひとつのオシャレテクニック。@c.byumさんは赤のレインブーツにハーフパンツを合わせて、程よい肌見せの大人コーデを叶えていますよ。
バッグに巻いたスカーフがアクセントになっていますね。
出典:https://www.instagram.com/p/CsbLydhy2Hd/
@our_hyangiさんは、黒のレインブーツに黒のスキニーパンツを合わせた大人カジュアルコーデをしています。ジレベストを羽織ることで、オフィスカジュアルにもなります。
足元が見えにくい雨の日は、スキニーパンツでスッキリまとめると動きやすいですよ。
出典:https://www.instagram.com/p/CsOQo9gSwoR/
@azu____gramさんは、雨の日コーデにレインパンプスとスカートを採用! レインパンプスは晴れの日も履きやすいデザインなので、雨が降るか微妙なときや、地面が濡れている雨上がりにも活躍します。
雨の日もスカートスタイルを楽しみたい人には、レインパンプスがおすすめですよ。
出典:https://www.instagram.com/p/CsafSVzu1Pl/
@myuca5さんは、ポンチョタイプのレインコートを雨の日のコーディネートに採用しています。スカートやトップス、ハットをベージュ系で統一することで、全体がまとまっていますね。
存在感が大きくなりがちなレインコートの色味に合わせてコーディネートを組むと、ファッションに馴染みやすいですよ。