【子どもの映画館デビュー】1,000人に調査!あなたが実践している画期的な工夫とは?アンケート結果大公開!

公開日:2023/10/31

【子どもの映画館デビュー】1,000人に調査!あなたが実践している画期的な工夫とは?アンケート結果大公開!

今回子ども子育て研究室では「子どもの映画館デビュー」に関するアンケートを実施しました。

どんなことも、子どもとの初めての挑戦は、親もドキドキですよね。

いつ?どうやって?…、アンケートで得られた「初めて」だからこその気持ちや工夫をご紹介します!

Q1.映画館デビューは何歳でしたか?

3歳(26%)が最多、5歳(18%)、7歳以上(16%)、4歳(15%)が僅差で続く結果となりました。

Q2.映画館デビューの時に心配だったことは何ですか?

「おとなしく席に座って見ていられるか」が最多。「途中で飽きてしまわないか」「周りの人に迷惑が掛からないか」「暗闇・音の大きさを怖がらないか」「途中でトイレに行くことにならないか」と続く結果となりました。

【みんなの工夫】映画館デビューで準備したこと!

自由記述では「映画館デビューで準備・工夫したこと」を伺いました。

これからデビュー予定の方も、再チャレンジ予定の方も、参考になるかもしれません。

※以下、自由記述から「準備・工夫したこと」一部抜粋。括弧内=映画館デビュー当時の子どもの年齢

子どもに映画鑑賞の段取りを伝えておく

  • 事前に「この映画を観るんだよ、楽しみだね〜」と映画のキャラクターなどの学習をしていきました!(2歳)

  • 先に「一緒に見にいくけど、座って静かに見ようね」と何回も念押ししてました。コソコソ話で話す練習をしておくといいと思います。どうしてもずっと喋らないのは無理だったんですが、自分たちしか聞こえないくらいのコソコソ声でお話してました。(2歳)

  • 自宅で映画一本をじっと座って観るようになったのを確認して、映画館デビューして大丈夫かなと考えました。事前に映画館がどんなところか、You Tubeを観せながら説明しました。暗いのが怖くない?トイレ行きたかったらアリさんの声で教えてね、など伝えてみました!パパと2人で観に行き、私と小さな下の子はお留守番していたのですが、結局ママに会いたいとラスト10分で出てきたそうです。でも約束通り小さな声で伝えられたと聞いて、事前に説明しておいて良かったと感じました。(3歳)

おうちで映画館ごっこをする

  • 家で、カーテンしめて電気を消し、車のチャイルドシートを座席に見立て映画館をごっこしました。大成功でした!(2歳)

  • 家でも『特別に』と、お菓子を用意して暗くして映画館ごっこをしておく。(3歳)

  • 自宅で何度か映画館ごっこをして、短いアニメ等を流し、雰囲気を体感しておきました。映画当日までのわくわく感も増して、より楽しめたと思います。(6歳)

子どもと一緒に行ける映画を選ぶ

  • 赤ちゃんと一緒に行ける日とかに行けばみんなが子供連れだから気を使わないです!(0~1歳)

  • 飽きてしまわないように着席にて歌って踊れるような映画を選ぶようにしています。(2歳)

  • 親子鑑賞OKの回なら館内も明るかったり、外に出る通路で抱っこしたりしながら見てる方もいました。(2歳)

出入りしやすい席を選ぶ

  • 平日に行ったら空いていたので、後ろの席ででゆっくり観ることができた。(0~1歳)

  • 泣いたりトイレなどで席を立ったり外に出たりしやすい通路横の席を取った。(2歳)

  • 座席は出口付近を取った事。いざとなればすぐ出られるからという安心感が大変良かった。(4歳)

トイレの確認

  • おトイレは我慢させてもしょうがないので、はじめから途中には必ず行くものだ!と考えておいて、退出しやすい端っこの席がよいと思います。(3歳)

  • トイレ対策(冷たいものに弱いので)で映画館で飲み物を購入した時は、氷抜きでお願いしました。(4歳)

  • 映画館はトイレが遠いから、トイレに少しでも行きたくなったら、声をかけるようお願いしました。子どもにもプライドがあるので、説明に気をつけました。(4歳)

軽食やおもちゃと一緒に

  • お昼前だったので、子どもと一緒に食べられるパンなどを映画館の売店で購入した。(0~1歳)

  • 大好きなおもちゃを一緒に持って行きました(2歳)

  • ポップコーンを買ってワクワク気分を追加して良かった。(2歳)

その他あると便利なグッズアイデア

  • 上着(冷房が効いていたりするので着脱できるものを)。(2歳)

  • 暗い中食べるので、けっこうこぼしていたので、ティッシュとごみ袋で退席前にささっと片付けました。お手拭き、ティッシュ、ごみ袋を持っていて良かったです。(4歳)

  • ポップコーンバケツを持参して、映画館で購入したポップコーンを移したので、あまりこぼさずにたべられました。(5歳)

大人同士の連携

  • 大好きなオレンジジュース、お気に入りのホットスナックを用意していたのと、両隣にパパとママが座っていたので落ち着いて最後まで観てくれたと思います。(2歳)

  • 前の席の方に途中で迷惑になってしまったらすみませんと先に謝っておきました。(2歳)

  • 親が外で一人待って、中ではもう一人の親と兄弟でみた。下の子が飽きたら、その子だけ外に出して分担しました。(2歳)

トホホ…な思い出も

  • 朝早起きな子供で、上映時間にはお昼寝をしてしまい、我が子が映画を見たのはほぼエンディングに近いところだけ。キャラクターとの写真タイムにはしっかり起きていましたが、もう少し大きくなって体力がつく頃にデビューしても良かったのかな、とも思いました。(0~1歳)

  • ずっと座っていることに飽きないようにポップコーンを買っていったのですが、ぶちまけました。大失敗でした。実際は飽きることもなく、ずっと見ていることができました。ポップコーンは買わなくても良かったなと思いました。(3歳)

  • 当日は(途中で)帰ってもいい!という気持ちで行きました。(4歳)

  • 過去に映画に行こうとしましたが、映画館を怖がって入れなかった経験があります。(7歳以上)

まとめ

今回は「子どもの映画館デビュー」について、皆さまからいただいた意見やアイデアを紹介しました。いかがでしたでしょうか?

暗さ・広さ・音量など普段と違う雰囲気のある映画館。

非日常の空間は、楽しみでもありますが、子どもにとっては、ちょっぴり不安に感じられるかも?

アンケートから、子どもが映画館とはどんなところなのか「イメージを持てるように伝える」という回答が見られました。

口頭だけでなく、絵本や写真、動画等を活用したり、安心できるおうちで、実際にシュミレーションしたりして慣れるという工夫がありました!

 

映画館は、必ずしも行かなければならないものではありません。

ですが「映画館で映画を観るという経験」が子どもの興味や関心の広がり、深まりにつながればいいなという気持ちを抱かれたときに今回の記事が参考になりましたら幸いです。

 

一つの経験として挑戦してみると、子どもも大人も新たな気づきや意外な発見に出合える機会になるかもしれません。

 

今後も「子どもに関するこの話題、みんなどう思う?」をキーワードに、さまざまなテーマを取り上げていきます。次回もお楽しみに。

 

文/株式会社フレーベル館 子ども子育て研究室

※子ども子育て研究室(通称「子子研」)は、株式会社フレーベル館の子ども・子育てに関する調査・研究部門です。

調査概要

・調査期間:2023年5月29日~7月2日

・調査方法:インターネットアンケート

・調査対象者:全国 10代~70代

・回答数:1066件

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる