【最短45分で完成】子どもの自由研究はコレで決まり!【ワークシート付き】低学年でも大丈夫! おいしくて「へんてこ」なパンで自由研究をやってみよう

公開日:2022/07/04

【最短45分で完成】子どもの自由研究はコレで決まり!【ワークシート付き】低学年でも大丈夫! おいしくて「へんてこ」なパンで自由研究をやってみよう

ワークシートを使って夏休みの自由研究がびっくりするほど簡単に完成!? 本を読み、書き方を参考に記入していくだけの便利な自由研究ワークシートシリーズ。今回はフレーベル館の児童書、『へんてこパンやさんとつくろう 12つきのおはなし&パンレシピ』を使い、実際にパンを作って、その過程や発見をまとめて自由研究を完成させてみましたよ!

ワークシートを使ってらくらく自由研究

  • ワークシートは2種類あります(基本版と応用版)
  • 基本版を使えば簡単に自由研究が完成します!
  • 基本版で物足りない人は応用版を使ってみましょう。

ワークシート 基本版

  • A4でプリントして使います。
  • 題名、名前、本の紹介、発見、感想の項目があり、これらを埋めるだけで、完成します。
  • 下の「自由研究をやってみよう!基本編」を参考に自由研究を仕上げましょう!

ワークシート基本版をダウンロード

ワークシート応用版

  • A3でプリントして使います。
  • 基本版に加え、フリースペースがあります。
  • 本に書いてあることを実際にやってみたり、イラストを描いたり、自由に使ってOK! 
  • いろいろ工夫して自由研究を完成させましょう!
  • 応用編については、「自由研究をやってみよう! 応用編」を見てください。

ワークシート応用版をダウンロード

今回使う本

へんてこパンやさんとつくろう 12つきのおはなし&パンレシピ

フレーベル館の人気シリーズ「へんてこパンやさん」のスピンオフ作品!  1〜12月までの季節やイベントにからめた、へんてこなパンのレシピと、その誕生にまつわるお話が楽しめるファン待望のレシピ本です。

Goma/作・絵

発行年月:2020年11月/ 定価:1,760円(税込)/ 対象年齢:子どもから大人まで/ サイズ:29×22cm/ ページ数:60ページ/ ISBN:9784577048481

amazonで本を見る

楽天ブックスで本を見る

自由研究をやってみよう!基本編

では、早速ワークシートを使って自由研究を始めてみましょう!

※おうちの方は、ヒントや例文を見て手伝ってあげてください。

 

ワークシート基本版をダウンロード

「題名」欄の書き方

自由研究の題名を書きましょう。本を読んでなにか気付いたところを自由研究にするのならば、「『◯◯(本の名前)』を読んで」など、実際になにかしてみたなら「『◯◯(本の名前)』を読んで◯◯をしました」など。

題名の例

  1. 『◯◯(本の名前)』を読んで
  2. 『◯◯(本の名前)』を読んで◯◯をしました

「本の紹介」欄の書き方

本の内容紹介、作者の名前などを書きます。どうしてこの本を読もうと思ったかの理由などを書いてもOKですよ。

例文

赤字の部分は自分のことばに変えて書いてみましょう。

  1. 読んだ本は「へんてこパンやさんとつくろう 12つきのおはなし&パンレシピ」です。かわいいパンの作り方がたくさんのっています。パンの写真がいっぱいのっているので読んでみようと思いました。
  2. 読んだ本は「へんてこパンやさんとつくろう 12つきのおはなし&パンレシピ」です。おいしそうなパンの作り方がたくさんのっています。自分でパンを作ってみたかったので読んでみようと思いました。

「発見」欄の書き方

本を読んで気付いたこと、新しく知ったことを書きましょう。絵を描いてもいいですよ。次のヒントと例文を参考に考えてみましょう。

ヒント

  • パンの作り方を知っていましたか?
  • パンを作るのに必要なものは何でしたか?
  • パンをふくらませるのには何が必要ですか?

例文

赤字の部分は自分のことばに変えて書いてみましょう

  1. この本を読んで、パンの作り方がわかりました。
  2. パンが小麦粉からできていることがわかりました。
  3. パンがふくらむ仕組みがわかりました。
  4. パン作りにはイースト菌の働きが大切ということがわかりました。

「感想」欄の書き方

本を読んだ感想を書きましょう。読んだ後に思ったことや、読む前と考えが変わったことなどを書きましょう。

ヒント

  • どのパンが一番好きでしたか?
  • 自分でパンを作ってみたいと思いましたか?
  • 自分でパンを作ってみてどうでしたか?(自分で作った場合)
  • また作ってみたいですか?(自分で作った場合)

例文

赤字の部分は自分のことばに変えて書いてみましょう

  1. パンの作り方を知ることができました。自分でも作ってみたいと思いました。
  2. 自分でパンを作れて嬉しかったです。おいしくできたので、また作ってみたいと思いました。(自分で作った場合)

自由研究が完成!

全て書き終えたら自由研究が完成です。上手くできましたか?

自由研究をやってみよう! 応用編

応用版のワークシートには、基本版の内容にプラスして、フリースペースがあります。一見「フリースペースが広いけど、何を書いたらいいんだろう……」と、尻込みしてしまうかもしれません。

 

でも大丈夫! 実際に自由研究をしていくうちに、気づいたことや感じたことを絵や文字にすることで、オリジナルな自由研究に仕上がりますよ。書き忘れがないように、メモをとりながら作業をすすめていくのもおすすめです。

 

早速、自由研究をはじめましょう!

 

ワークシート応用版をダウンロード

どのパンを作ろうかな

自由研究のスタートは、作るパンを決めるところから!

 

今回、自由研究に挑戦するのは、小学校1年生と年長さんの姉妹です。「どのパンがかわいいかな?」「どんな味が食べたいかな?」作る前からわくわくしますね。ワークシートに記入するために、選んだ理由もメモしておくと◎。

 

今回は「見た目がかわいい」ということで、動物の顔をモチーフにしたチーズパンを選びましたよ。

材料と道具を準備してパン作りの開始!

実際にパン作りをする前に、必要な材料をそろえましょう。作るパンによって分量は異なりますが、基本の材料や道具はほぼ同じです。本を見ながら、おうちの人と一緒に買い物に行ったり自分で選んだりしてそろえてくださいね。

 

必要な道具や材料例

・ボール

・ゴムベラ

・計量カップ

・はかり

・クッキングシート

・強力粉

・塩

・砂糖

・ドライイースト

・バター

など

一生懸命つくります!

本を見ながらパンを作っていきます。「どんな順番で作っていけばいいかな?」「触感はどうかな? 最初と変わっているかな?」ワークシートに書けそうなポイントは、おうちの人が声かけしながらすすめてくださいね。

 

量が多いと子どもの力ではすぐに疲れてしまうこともあるため、欲張らずに挑戦するのが成功の秘訣! こねる作業は子どもも楽しんで参加できますね。

パンを寝かせると……本当にふくらんだ!

できたパン生地は1時間ほど寝かせてから形を作っていきます。

 

「寝かせるってなんだろう…?パンもお布団をかけるのかな……?」「2倍にふくらむって書いてあるけど本当かな?」「発酵ってなんだろう?」1時間待っている間に発酵について調べてみるのもおすすめです!

発酵ってなに?

発酵は、材料を混ぜたことでパンの中から炭酸ガスやアルコールが発生する現象のこと。この炭酸ガスがパン生地をふくらませるんだよ。パン作りには生地を作ってすぐの一次発酵と、形を作ってから寝かせる二次発酵があるよ。

 

一次発酵では、パン生地をふくらませてふんわりしたパンにするために寝かせるんだよ。二次発酵は、焼いたときにしっかりふくらむようにするために行うよ。

 

発酵させすぎるとおいしさが半減しちゃうから、寝かしすぎないように注意してね!

実際に1時間生地を寝かせてみると、パン生地がふくらんだことがわかります。”発酵”を体験する機会はなかなかないので、子どもと一緒に経過を楽しみましょう! 寝かせる前と触り心地は違うかな?

ヒント

  • お布団の変わりにパンには何をかけましたか?
  • 発酵するとどこが変わりましたか?
  • 大変だったことはありますか?

パンが焼けました!

発酵と成形が終わったら、いよいよ焼いていきます。

 

自分が作ったパンがどんどん茶色くふんわりとふくらんでいく様子に、オーブンの前から離れられません! この工程が一番楽しい時間かもしれませんね。

ヒント

  • 形を作るときに気をつけたことはありますか?
  • 焼く前と焼いたあとで形は変わりましたか?
  • 焼いたあとのパンを触ってみた感想はありますか?

焼きあがったパンを実際に食べてみましょう!

 

「おいしいね」「かわいくできたから食べるのもったいないね」と、会話に花も咲きそうです。食べた感想もワークシートに記入できるので、メモをとりながらいただきましょう。

ワークシートをつくろう

出来事や感想を忘れないように、ワークシートはパン作りをしたその日に仕上げてしまうのがおすすめ。でも、パン作りで疲れてしまうこともあります。その日はできなくても、あまり日にちをあけずにとりかかりましょう。

 

ワークシート作成が後日になる可能性がある場合、メモをとりながら作ったり、作業工程や出来上がりの写真を撮りながらすすめたりすると、見返すときに役立ちますよ。ワークシートには、出来上がったパンの絵を描いてもいいですね。

ヒント

  • パン作りでわかったことはありますか?
  • 難しかったところはありますか?
  • 楽しかったところはどこですか?
  • 次に作るときはどんなパンに挑戦したいですか?

自由研究が完成!

ワークシートが完成したら自由研究の完了です! 今回は出来上がったパンの絵と感想や発見、本についての紹介ができましたよ。パンの絵はもちろん、作業している姿や工程を絵で描くのもおすすめです。

 

今回はすべての作業を子どもが行ったので、作るのに3時間半かかりました。一日ですべて終わらせたい場合、午前中にパン作り、午後からワークシートと、メリハリをつけるのも◎。

 

最後に、おうちの人は頑張った子どもを思いっきり褒めてあげましょう!「最後までやり切って頑張ったね」「ステキなパンに仕上がったね」など、プラスの声かけをすることで、子どもに達成感を味わってもらえますよ。

へんてこパンやさん×Haierオーブンレンジプレゼントキャンペーン(現在キャンペーンは実施しておりません)

へんてこパンやさん×Haierキャンペーン

自由研究で使用した『へんてこパンやさんとつくろう 12つきのおはなし&パンレシピ』と、Haier オーブンレンジをセットでプレゼント! 奮ってご応募ください!

 

↓↓↓

 

へんてこパンやさん×Haierオーブンレンジプレゼントキャンペーン

 

↑↑↑

まとめ

自由研究と聞くと、理科の実験や観察など時間や手間がかかる難しいものをイメージする人も多いのでは? パン作りのような身近で楽しいテーマを扱うことで、子どもも楽しんで研究することができますよ。

「自由研究をまとめるのが大変で苦手……」というパパやママは、ワークシートを使うことで、簡単に要点をまとめることができます。基本編、応用編と2つのタイプがあるので、使いやすい方で試してみてくださいね。

パン作りを通して、親子のコミュニケーションが図れたり料理に興味を持つきっかけになったりしますよ。ぜひ参考に、今年の夏はワークシートを使ってパン作りの自由研究をしてみてくださいね。


文/ASOPPA!事務局・丸山希

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる