職業病?いやいや本当の原因は……【おにぎりちゃんのゆるっと日常記《その6》】 公開日:2023/09/19 くらしの情報 マンガ コミック マンガ おにぎりちゃん 近頃右手が妙に痛いので整形外科に行きました。原因に心当たりしかないおにぎりちゃん、果たして診断の結果は? ※「おにぎりちゃんのゆるっと日常記」はASOPPA!事務局員「おにぎりちゃん」の日常を描いたフィクション漫画です。 続きを読む 関連記事 衣替えはどう進めるのがベスト?タイミングや手順、収納のコツも解説 空気が少しずつ涼しくなり衣替えシーズンが近づいています。「毎年衣替えにてこずってしまう……」「収納がうまくいかない……」とお悩みの人もいるのではないでしょうか。 本記事では、スムーズな衣替えの進め方を紹介! 収納場所の掃除方法から収納のコツまで一連の流れを解説します。 お気に入りの服をより長く着るための収納時の注意点も紹介するので、参考にしてください。 19時間前 1 ティッシュ配りの横を通りすぎる時に起こる不思議な現象【マンガでぼやきっパ!《vol.7》】~何気ない日常をぼやく!気楽に読んでクスっと笑える~ 今回のぼやきっパは日常にあるちょっとしたモヤモヤのお話です。 ※「マンガでぼやきっパ!」はASOPPA!会員の方にお送りしているメルマガの密かな人気コーナー「事務局のぼやきっパ」を基に制作しています。 1日前 4 秋は交通事故が起こりやすい季節ってほんと?事故に遭わないよう気をつけるべきことは? 今年も9月21〜30日までの10日間、秋の交通安全運動が行われます。 交通事故が起こりやすくなるこれからの時期、安全に過ごすためにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。 この記事では、秋に事故が増える理由と事故を防ぐためのポイントを紹介しています。 親子で改めて交通安全について考え、安全に過ごせるよう意識して生活しましょう。 2023/09/21 9 「学習机選び」は秋から始めるのがおすすめ! 学習机を置くメリット&学習机選びのポイントを解説! 来春小学校へ入学する子がいるご家庭で、ランドセルの次に気になるものといえば、学習机ですよね。ランドセルの新作が登場するのは春ですが、学習机の新作が登場するのは秋。近年の住宅事情もあり、リビング学習の場合も多いと思いますが、学習机で勉強をする環境を整えることのメリットもあります。新入学時でなくても、あらためて探している家庭は意外と多いのでは? そこで今回は、学習机選びのポイントを詳しく解説します。 2023/09/20 11 消せるボールペンが持つ隠された本来のすごさとは【マンガでぼやきっパ!《vol.6》】~何気ない日常をぼやく!気楽に読んでクスっと笑える~ 先日、子どもに消せるボールペンで文字が消えるのを見せました。子どものリアクションはというと……?※「マンガでぼやきっパ!」はASOPPA!会員の方にお送りしているメルマガの密かな人気コーナー「事務局のぼやきっパ」を基に制作しています。 2023/09/12 14 食欲の秋!でも食べ過ぎて体型が…… そうなる前に自宅でお手軽に運動できるグッズ8選 きのこ、さつまいも、さんま……など秋はおいしい食材が豊富。 ついつい食べ過ぎてしまうと、体重の増加や体型の崩れが気になるところですよね。 そんなときは、体を引き締めるために適度な運動を取り入れるのがおすすめです。 本記事では、自宅でも簡単に運動を取り入れられる便利な運動グッズを紹介します。 健康維持のためにもぜひ参考にしてみてください。 2023/09/11 11 実家に新顔が増えました。い、犬だ〜!犬が家にいる!【おにぎりちゃんのゆるっと日常記《その5》】 ※「おにぎりちゃんのゆるっと日常記」はASOPPA!事務局員「おにぎりちゃん」の日常を描いたフィクション漫画です。 2023/09/05 11 初めてのお勉強におすすめ!親子で楽しくもじ・かず・ことばが学べる「幼児ポピー」 「小学校入学までにひらがな・カタカナをマスターさせたい!」 「今のうちに遊び感覚で色んなものを吸収させたい!」 といったように、幼児期の早い段階から子どもに何かお勉強をさせたいパパ・ママも多いのではないでしょうか。 今回は、そんな幼児期の学びにぴったりの「幼児ポピー」をご紹介します。 2023/09/05 PR 7 コスパ良し! 手軽にインテリアをイメージチェンジできる【リメイクシートDIY】のすすめ お部屋のイメージを変えたい! でも、リフォームや家具の買い替えはコストがかかってしまう……。そんな時におすすめなのが「リメイクシート」。リメイクシートを使えばコスパ良くお部屋のイメージを変えることが可能です。本記事ではSNSで見つけたリメイクシートを使ったアレンジ例をご紹介します。 2023/08/31 15 雨の夜、知人が恐怖したまさかの理由【マンガでぼやきっパ!《vol.5》】~何気ない日常をぼやく!気楽に読んでクスっと笑える~ 雨の日の夜、傘を忘れたASOPPA!事務局員さん。濡れながら歩いていると知り合いに出会います。その知り合いの反応はというと? ※「マンガでぼやきっパ!」はASOPPA!会員の方にお送りしているメルマガの密かな人気コーナー「事務局のぼやきっパ」を基に制作しています。 2023/08/29 20 食事の好き嫌い克服で親がやってはいけないこととは……?苦手なものを食べられるようにするコツをご紹介 子どもには、食べ物の好き嫌いをせずにいろんな食材をバランスよく食べてもらいたい、というのが多くの親の願い。 しかし、どうしても好き嫌いが多くてバランスが偏ってしまう……といった子どもも少なくありません。 好き嫌いを克服させるには、まずは「なぜ子どもが食べ物の好き嫌いをするのか」のメカニズムを知り、その上で苦手な食べ物と向き合うことが大切です。本記事では克服するためのコツや、親がやってはいけないNG行為を紹介します。 2023/08/29 9 実は大人より子どもの方が夏バテしやすい……?夏バテの原因と防止策を紹介! 連日猛暑日が続いていますが、お子さんの体調管理はできていますか? 暑い日が続くと、食欲がなかったりだるそうにしていたり、子どもの体調不良がみられる方も多いでしょう。 実はその症状、夏バテかもしれません。 今回は、子どもが夏バテをしてしまう原因や、その防止策について紹介します。 お子さんの夏バテを少しでも防げるよう、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 2023/08/23 8 職場のお手洗いでよく発生するあるある話【おにぎりちゃんのゆるっと日常記《その4》】 職場のお手洗いでのあるある漫画です。皆さんもついこんな状況になってしまうことはありませんか? ※「おにぎりちゃんのゆるっと日常記」はASOPPA!事務局員「おにぎりちゃん」の日常を描いたフィクション漫画です。 2023/08/22 11 え?これも冷やしちゃうの?暑い夏にぴったりの変わり種冷やし系メニュー9選 暑い日が続くと食べたくなるのは冷たい食べ物や飲み物ですよね。 冷やし中華、そうめんは夏の定番メニューではありますが、そのほかにも最近は色々な冷やし系メニューが出ているようです。 そこで今回は、「これも冷やして食べるの!?」といった意外な冷やし系メニューを厳選してご紹介! 一口食べれば、虜になるかもしれませんよ。 2023/08/22 3 【賃貸OK】すぐ試したくなる! 家を傷つけないおしゃれインテリアとは? 実例5選もご紹介 賃貸に住んでいる人の中には「自分の好みのインテリアにしたいけど、賃貸だからできない……」「賃貸でも収納スペースを自分に合わせたい!」と、思った経験がある人もいるのでは? 壁に穴が開きにくいなど、原状回復できるかどうかもインテリア選びのポイントになりますよね。 そこで今回は、賃貸向けの傷がつきにくいインテリアを紹介します。賃貸に住んでいる人はもちろん、傷を残したくない持ち家の人もぜひ参考にしてくださいね。 トップ画像出典:https://www.instagram.com/p/CqmGyffPkyt/?img_index=1 2023/08/17 18