トイレで起きる冬あるある3連発【マンガでぼやきっパ!《vol.42》】~何気ない日常をぼやく!気楽に読んでクスっと笑える~ 公開日:2025/02/11 くらしの情報 マンガ コミック マンガ ぼやきっパ 冬は何をするにも寒くて大変ですよね。今回のぼやきっパは冬あるあるをお届けします。 ※「マンガでぼやきっパ!」はASOPPA!会員の方にお送りしているメルマガの密かな人気コーナー「事務局のぼやきっパ」を基に制作しています。 続きを読む 関連記事 「ウインナーは焼かなくてもおいしい!?」意外と知らないウインナーのおいしい調理法とは? 簡単アレンジレシピも紹介するよ 朝食やお弁当に大活躍の「ウインナー」。冷蔵庫に常備しているという家庭も多いのではないでしょうか。ところで、ウインナーってどうやって調理していますか? この記事ではウインナーを製造・販売している丸大食品株式会社に聞いた、ウインナーの旨みを最大限に引き出す調理法とおすすめ簡単アレンジレシピをご紹介します。 2025/02/07 5 100円ショップで買える! 子どもが夢中になって遊べるクラフトアイテムおすすめ4選。実際に遊んだら大人も夢中に!? 子どもは工作が大好きですよね。もちろん、折り紙や画用紙、空き箱などで工作を楽しむこともできますが、いつもと違ったクラフトを楽しみたいと思っているなら、ぜひ100円ショップへ! 100円ショップには、子どもたちが夢中になれる楽しいクラフトアイテムが揃っているんですよ。この記事では、100円ショップで買えるおすすめクラフトアイテムを、筆者の4歳の娘が実際に作る様子をレポート。また、子どもが遊ぶのを見て感じた親目線でのおすすめポイントなどをお伝えします。 2025/02/05 6 解決!したのかなぁ……な話【おにぎりちゃんのゆるっと日常記《その41》】 今回のおにゆるは前回からの続きです。スーパーの自動ドアに認知されない日々が続いていたおにぎりちゃんですが、何とか解決策(?)を見つけたお話です。 ※「おにぎりちゃんのゆるっと日常記」はASOPPA!事務局員「おにぎりちゃん」の日常を描いたフィクション漫画です。 2025/02/04 6 栄養たっぷりの納豆、旬は冬だった!? 管理栄養士がおすすめする「お手軽ちょい足し食材」で栄養UP! 納豆は、日本を代表する発酵食品として、古くから親しまれてきました。 独特の風味と粘り気が特徴で、ご飯のお供やさまざまな料理の食材として活躍してくれます。忙しいご飯どきのあと一品として助けられてきた方も多いのではないでしょうか。 筆者は子どもの頃はあのねばねば食感と匂いが少し苦手でしたが、今や大好物になりました。 現在では一年中食べることのできる納豆ですが、実は旬があることをご存知でしょうか? 今回は、納豆の旬と栄養、そしてお手軽に栄養アップのできる食べ合わせについて詳しく解説します。 2025/02/04 9 【全国版】心も体も癒される冬旅へ!この冬おすすめの温泉宿4選 1年でもっとも冷え込むこの季節、温泉の温かさに癒されながら、日常の喧騒を忘れてのんびり過ごしたいと考える方も多いのではないでしょうか。 冬の温泉は、雪景色を眺めながら温かい温泉に浸かる贅沢なひとときや、地元の旬の味覚を楽しめる特別な魅力があります。 この記事では、特に冬に訪れたい厳選された温泉宿を4つご紹介します。 心も体もほぐれる非日常の空間で、至福の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。 2025/02/03 8 節分パーティーのメニューはこれで決まり! 家族で楽しむ節分のおすすめメニュー&簡単アイディアレシピをご紹介! 2月の行事といえば「節分」。2025年は2月2日(日)が節分の日になります。豆まきをしたり、節分ならではの食事を楽しんだり、家族で楽しむという人も多いのではないでしょうか。この記事では節分パーティーにおすすめメニューをピックアップしてご紹介します。 2025/01/31 10 えっ!? それで納得?「お寿司を焼いて!」4歳の無理難題を、父、解決! /たきもとキウイの あ!いい天気~! スーパーで買ってきたお寿司が冷たいのは当たり前……じゃない世界がここに! 2025/01/30 45 契約書がアレみたいでワクワクが止まらない【マンガでぼやきっパ!《vol.41》】~何気ない日常をぼやく!気楽に読んでクスっと笑える~ 契約書を製本テープでまとめている事務局さんですが、どうやらうっかりミスをした様で……? ※「マンガでぼやきっパ!」はASOPPA!会員の方にお送りしているメルマガの密かな人気コーナー「事務局のぼやきっパ」を基に制作しています。 2025/01/28 11 【管理栄養士監修】冬に食べるべき果物はこれ! 管理栄養士イチオシ果物とその栄養素・効果をご紹介 冬に旬を迎えるおいしい果物。あったかいお部屋で何を食べようか選ぶのも楽しいですね。 今回は冬におすすめの果物とその栄養素、そしておいしい果物の選び方までご紹介します。 2025/01/28 13 悲しくないのに涙が出ちゃう! 4歳の新発見に母も思わず…… /たきもとキウイの あ!いい天気~! 大人になると当たり前のことでも、4歳にとっては大発見でした! 2025/01/24 43 おとな初心者や子どもにおすすめのスキー場はココ!|ゲレンデデビュー・雪遊びにおすすめのスキー場9選 日本は国土の約70%が山地であり、地形の多様性と豊富な降雪量が確保されています。スキー場は全国各地にあり、家族で遊べるスキー場を探すのは難しくありません。 「子どもをゲレンデデビューさせたい!」というご家庭は、ファミリー向けの施設やサービスが充実しているスキー場をチェックしてみましょう。 この記事では、キッズパークや子ども向けのプログラムを備えた、家族で楽しめるスキー場をまとめました。 もちろんどこのスキー場もレンタルが充実しているので、手ぶらでもOK。 アクセス手段や施設の概要をチェックして、身近なスキー場に足を運んでみてください! 2025/01/22 12 切実な悩み……!○○から無視され続ける話【おにぎりちゃんのゆるっと日常記《その40》】 今まで着ていたコートが重かったので軽くて暖かいコートを新調しました。今回はそのコートがきっかけで起こった地味に困る出来事のお話です。 ※「おにぎりちゃんのゆるっと日常記」はASOPPA!事務局員「おにぎりちゃん」の日常を描いたフィクション漫画です。 2025/01/21 11 1月22日はカレーの日! みんな大好きカレーライスの人気の秘密とは? 知れば知るほどカレーが食べたくなる!? カレーライスは家庭料理の定番メニューとして、子どもから大人まで多くの人に愛されています。また、カレーは多くのレストランや喫茶店などで提供されているため、外食でも食べる機会が多いメニューではないでしょうか。最近はレトルトカレーの種類も豊富になり、世界中のさまざまなカレーを味わえるようにもなりましたね。 今回は、カレーが多くの人に愛される理由や、カレーの歴史、世界で食べられているカレーの種類のほか、カレーをおいしく食べるためのアレンジ方法などをお伝えします。 2025/01/21 11 4歳が考えるほめ言葉、自己肯定感高め&“スーパースペシャル”な言葉選びがおもしろ〜い! /たきもとキウイの あ!いい天気~! 寝る前に明日の準備をしてもらおうとしたら……? 2025/01/17 48 冬の眠気に終止符! 眠くなるのには原因があった|睡眠をうまくコントロールして心も体も健康に過ごそう 寝ても寝ても眠い……。「春眠暁を覚えず」とはよく言ったものですが、冬も寒くて眠くて起きるのが億劫になりますね。 実は冬に眠いと感じるのには、れっきとした理由があったのです。 その対策をすれば、きっとすっきり起きられるはず! 毎日眠い筆者ではありますが、冬が眠い原因について調べてみました。 2025/01/16 16