【タンポポの秘密】“ちょっと怖い花言葉”から“花の妖精”のつくり方まで。親子で春の散歩を楽しもう♪

公開日:2023/04/26

【タンポポの秘密】“ちょっと怖い花言葉”から“花の妖精”のつくり方まで。親子で春の散歩を楽しもう♪

公園やコンクリートのちょっとした隙間にも黄色い花を咲かせるタンポポ。とても身近な植物なので、タンポポを摘んでおままごとをしたり、綿毛をふーっと飛ばしたりした経験は誰もが持っていますよね。今回は身近すぎて意外と知らないタンポポについての雑学や、ちょっと凝った花遊びを紹介します。

タンポポってどんな花?

科(属名):キク科タンポポ属

分類:多年草

原産地:北半球(温帯~寒帯地帯)およびヨーロッパ

開花期:3~5月がピーク

タンポポには、昔から日本にある在来種と、外国から来た外来種(帰化種)があり、都心で見られるタンポポのほとんどはセイヨウタンポポと呼ばれる外来種です。見分け方は簡単、花を下からのぞいてみればすぐにわかります。

花を支えるガクのように見える部分(総苞片:そうほうへん)が、反っているのが外来種、閉じているのが在来種です。また、在来種よりも外来種の方が茎が長く、背が高いのも見分けるポイントです。

 

外来種のセイヨウタンポポは1年に何度も咲くのに対して、在来種のタンポポは春先から初夏ぐらいまでしか咲きません。また、在来種は、蝶や蜂などに受粉をしてもらわないと種が出来ないのに対して、外来種は自分で受粉が出来ることも手伝って、繁殖力が高く在来種の数は減っています。近年は、外来種と在来種が混ざった雑種もあるのだとか。ただ、見た目は外来種なので、雑種のタンポポかどうかの判別はできないそうです。

白いタンポポもあるってホント!?

タンポポの花の色といえば、「黄色」を思い浮かべることがほとんどだと思いますが、実は、日本には古くから「白いタンポポ」が自生していることを知っていますか? 日本で咲く白いタンポポは主に、西日本中心に咲くシロバナタンポポと中国地方に咲くキビシロタンポポの2種類で、どちらも古来から生育する在来種です。キビシロタンポポは近畿以西でしか見る事ができませんが、シロバナタンポポは生息地域が拡大してきており、数は少ないものの東日本や東北でも花を咲かせているという情報があるので、探してみるのも楽しいですね。

 

参考:https://weathernews.jp/s/topics/201804/070075/

タンポポ(蒲公英)の名前の由来は?

咲いた花の様子が日本の伝統楽器である鼓に見えることから、タンポポは別名を「鼓草(ツヅミグサ)」といいます。そして、鼓を打つときの「たん、ぽん、ぽん」の音が元となり、タンポポという名前がついた説が有力です。

 

ちなみに英名のダンデライオン(dandelion)はフランス語の“dent de lion=ライオンの歯”を意味します。タンポポのギザギザの葉がライオンの歯を連想させることが名前の由来だそう。鮮やかな黄色い花の色もライオンのたてがみを連想させますよね。

タンポポの花びらは200枚!?

タンポポの花には、花びらがたくさんついています。しかしよ~く見ると、花びらに見える一枚一枚におしべとめしべがついているのがわかります。つまり、タンポポは小さな花がたくさん集まってできているのです。その数は100~200個ほど。まるで小さな花束ですね!

タンポポの生命力はスゴイ!

アスファルトを突き破らんばかりに咲く、たくましいタンポポを見かけることもよくあると思いますが、なんと砂漠でも、タンポポは花を咲かすことができるそうです。中国では1歳4か月の女の子の耳の穴に入ったタンポポの綿毛が発芽してしまったという一件があったそう。手術によって無事取り除かれたものの、発見された際には、すでに2センチほどの大きさに成長していたとか。ちょっと怖いですよね。

 

荒れた土地でも花を咲かせることができる、その強さの秘密は根っこ。長いものになると地面の下に1mも根を伸ばすといいます。土の中にあるわずかな水分を吸い上げることができるため、乾いた土地やコンクリートの隙間などでも成長できるのです。

タンポポは綿毛もスゴイ!

タンポポの綿毛は、ほぼ無風に近い0.5mの微風があればふわふわと飛んでいくので、全く無風にならない限りどこまでも宙に浮いていることができます。気流に乗り10キロ以上の飛距離の記録も伝えられており、その時の状況によるため平均的な飛距離はいえませんが、数メートルから数百メートルの飛距離が出るといわれています。10キロは大人が歩いて約2時間程度かかる距離ですから、すごいですよね。

タンポポの花言葉が怖いって本当!?

タンポポの花言葉は、「真心の愛」、「幸せ」、「愛の信託」です。また、花の色によっても違う花言葉を持ち、白いタンポポの花言葉は、「私を探して」、「私を見つめて」。これは白いタンポポが希少であり、目にすることが珍しいことに由来しているようです。

 

一方、タンポポの綿毛には、「別離」や「別れ」といった花言葉があります。おそらく怖い花言葉を持つといわれる要因はこちら。これは以下のアメリカに伝わるせつない昔話に由来していると言われています。

 

「南風と黄色い髪の少女」

 

昔、南風という名の怠け者の少年がいました。ある日、野原にたたずむ美しい黄色い髪を持つ少女を見つけ恋に落ちてしまいます。実はその少女はタンポポでした。それに気づかない南風は毎日夢中になって少女を見続けました。しかし、少女はいつのまにか白髪の老婆になってしまいました。悲しさのあまり、南風がふーっとため息をつくと、綿毛がすべて吹き飛んで白髪の老婆はいなくなり、少女に二度と会えなくなってしまいました。

 

なんだか悲しい物語ですね。ちなみに、欧米ではタンポポの綿毛を一息で吹き飛ばせれば恋が叶う、という言い伝えもあるそうです。

タンポポって食べられるの?

実はタンポポは食べることができる植物で、栄養素もたっぷり含まれています。妊娠中にタンポポコーヒーを飲んでいたママもいるのではないでしょうか。タンポポコーヒーはタンポポの根を焙煎して作られていて、カフェインが含まれていないため妊娠中でも安心して口にすることができます。根は漢方薬としても使われ、茎はビタミン、鉄などを含んでいます。おひたしやてんぷら、野菜炒めにしても美味しいという噂。食べごろは花がつく前、やわらかいうちに摘み取るのがベターだそう。

親子で楽しむタンポポ遊び

シロツメクサと同じように、タンポポでも花かんむりやブレスレットをつくることができます。今回は小学2年生の娘と一緒に、ちょっと凝った “タンポポの妖精”、“タンポポの綿毛ボトル”にも挑戦。つくり方を紹介します。

“タンポポの妖精”のつくり方

1. 大きめのタンポポと、小さめのタンポポを用意する。大きめのタンポポは茎を長く摘んでおく。

2. 大きめのタンポポのそりかえっているガクを取り除き、茎を二つに裂く。手で裂くよりカッターやハサミで切れ目を入れた方がキレイに裂けます。

3. 裂いた茎を花の上側で軽く結ぶ。ゆるく結ぶことで花の下に回った茎が妖精の手のように見えます。

4. 大きなタンポポの茎の隙間に、小さなタンポポの茎を差し込む。

5. 足の長さに切りそろえれば完成!

“タンポポの花かんむり”のつくり方

1. タンポポをクロスさせる。

2. ②の茎を①の花にクルっと掛けて、2本の茎を添わせる。

3. 同じように③の茎を②の花に掛けて、茎を添わせる。これを繰り返す。

4. しごいたタンポポの茎で端と端を結べば完成! ブレスレットも同じ要領でつくれます。

“タンポポの指輪”のつくり方

1. 茎を二つに裂く。元気のいいタンポポで茎が上手に裂けない場合は、茎の繊維を壊すように潰してから裂くとうまくいきます。

2. ガクの下まで裂き、指に合わせて結ぶ

3. できあがり!

“タンポポの綿毛ボトル”のつくり方

1. 綿毛のつぼみが開いていないタンポポを選んで摘む。

2. 綿毛のつぼみの根元で茎を切り、袋に入れて冷凍庫で1日凍らせる。

3. 冷凍庫から綿毛のつぼみを取り出し、空きビンに入れる。ビンの口はつぼみが入ればOKだから、狭い方がおもしろいかも!

4. 空きビンのフタを開けたまま2〜3日乾燥させる

5. つぼみが開いたらビンのフタをして完成! 

いくつかはうまく開かなかったため、調べたら冷凍せずともできるようです。インテリアとしても可愛いので、再度挑戦してみようとおもいます。

 

もっと自然遊び【春】あら不思議! 瓶の中で開く、タンポポの綿毛(山田辰美/常葉大名誉教授)【静岡新聞】
https://www.youtube.com/watch?v=38A2qmc3RpA&t=8s

 

参照:https://www.nbg-tomonokai.org/植物を楽しもう/植物で遊ぼう/

https://weathernews.jp/s/topics/201805/020195/

https://www.city.sapporo.jp/museum/ouchimuseum/0626.html

まとめ

葉桜になるこの時期は、タンポポが咲き誇っています。一緒にタンポポを摘みながら、自然の香りや手触り、元気になれる色を楽しめば、親子で癒されること請け合いです。新年度が始まり、新しい環境でがんばる子どもたちと過ごす週末は、のんびりと散歩に出かけてタンポポ遊びを楽しむのはいかがですか? 

文/Ai Kano

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる