暑い日が続くと、食欲も落ちてしまいますよね。
そんな時、ひんやり美味しいデザートや料理があったら、家族みんなが喜んでくれそうです。
今回は、寒天とところてんを使ったヘルシーでさっぱり簡単レシピをご紹介します。
子どもが大好きなデザートで、喜んでくれること間違いなし!
忙しいパパやママでも手軽に作れて、きっと「美味しい!」の声が聞こえてきます。
暑い日が続くと、食欲も落ちてしまいますよね。
そんな時、ひんやり美味しいデザートや料理があったら、家族みんなが喜んでくれそうです。
今回は、寒天とところてんを使ったヘルシーでさっぱり簡単レシピをご紹介します。
子どもが大好きなデザートで、喜んでくれること間違いなし!
忙しいパパやママでも手軽に作れて、きっと「美味しい!」の声が聞こえてきます。
暑い日は「アイス食べたい!」と子どもにおねだりされますよね。
でも食べているうちにダラダラ溶けてきて、手や服がベトベトになるのがちょっと……というパパやママも多いのではないでしょうか。
そこで、寒天で作る「溶けないアイス」の作り方をご紹介します。
簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
鍋に水と粉寒天を入れ、よくかき混ぜてから中火にかけます。
沸騰したら火を少し弱め、かき混ぜながら2分ほど加熱して、寒天を完全に溶かします。
粗熱が取れたらカルピス原液を加え、全体が均一になるまでよく混ぜ合わせます。
容器は、こちらのアイスキャンディーメーカーを使いました。
ダイソーなど、100円ショップで手に入りますよ。
ミカンのシロップをよく切り、寒天液に加えます。
粗熱が取れたら、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。
出来上がり〜!見た目は完全にアイスですよね。
寒天液が余ったので、バットに入れて冷やし固めたバージョンも作りました。
固まったら、正方形にカットすればOK!
我が家の子どもたちに大好評だった、この寒天アイス。
カルピス味にみかんの甘酸っぱさがアクセントになっているところと、寒天のプルプル食感が気に入ったみたいです。
材料を混ぜて冷やすだけなので、子どもと一緒に作るのも楽しそうですよね。
ココア味にしたり、抹茶を加えたりと、アレンジも自由自在。冷凍庫にストックしておけば、急な来客時のおもてなしにも重宝しますよ。
「サラダのマンネリ化に悩んでいる」「野菜をもっと美味しく食べたい」
そんなときにおすすめしたいのが、ところてんを使ったさっぱりサラダです。
こちらも簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
パックから取り出し、水でさっと洗い、食べやすい長さに切ります。
食べやすい大きさに手で裂くか、包丁でスライスします。
スライサーを使うと簡単に千切りできます。
包丁で千切りにしても◎
包丁で半分にカットします。
器にところてん、サラダチキン、きゅうり、ミニトマトを並べます。
食べる直前に、お好みの市販ドレッシングをかけます。
我が家は、中華ごまドレッシングにしてみました。市販ドレッシングを使えば、調味料はこれ1本でOKなので楽チン。
白ゴマもあったので最後にかけてみました。(なくてもOK)
中華ごまドレッシングにしたことで、冷やし中華を食べているような味わいでした。
大人用には、からしを入れてもいいですね。
つるんとしたところてんの食感が、シャキシャキ野菜と絶妙にマッチしていて、食欲のない日でもさっぱりと食べられますよ。
我が家の子どもたちは、あまり野菜を食べてくれないのですが、このところてんサラダはパクパク食べてくれました!
ヘルシーなので、お腹が気になるパパやママにもおすすめのメニューです。