【父の日レシピ】メイン・サラダ・デザートがコレを見たら完璧!|簡単なのにパパ好みにアレンジ自在 公開日:2024/06/14 料理 お祝い 料理レシピ 父の日 毎年6月の第3日曜日は「父の日」。2024年は6月16日です。 今年は、アイデアいっぱいのおもてなし料理で父の日をお祝いしてみるのはどうでしょう。お子様と一緒に作って楽しめる父の日レシピを、メイン・サラダ・デザートの3本立てでご紹介します。 続きを読む 関連記事 余ったお餅が大変身!簡単アレンジレシピ3選 お正月といえばお餅! しかし、余らせてしまったり、いつも通りの食べ方に飽きてしまったりすることもありますよね。 この記事では、余った切り餅をおいしく変身させる、アレンジレシピを3つ紹介します。 どれも自宅にある材料で簡単に作れるものばかりなので、切り餅が余っている方はぜひ参考にしてくださいね! 2025/01/06 23 一度確認してみて! 自分が食べているお雑煮はどの地域のもの?|地域ごとのお雑煮のレシピもご紹介 お正月といえばお雑煮ですね。子どもの頃から毎年お正月にみんな揃ってお雑煮を食べてきた筆者にとっては、新年を迎えたわくわくと同時に、とても安心する不思議な味でもあります。 きっとみなさんもそうなのではないでしょうか。 そんな味がいろいろな地域にあると思うと楽しいですね。今回は地域によって違うお雑煮レシピを見てみましょう。 また、なぜお雑煮が生まれたのか、お雑煮の歴史について紐解いてみると、お雑煮は昔の人の願いやありがたいパワーが込められた食べ物だと分かりました。思わず「へえ〜」と感心してしまうような豆知識も一緒にご紹介します。 2024/12/27 14 ホットクックって本当に使える? 3年使ってわかったメリット&デメリット、簡単レシピを紹介! 家族の健康や好みを考えて、毎日の献立を考えるのは本当に大変ですよね。働いているママは特に、料理を負担に感じているママも多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、シャープの自動調理鍋・ホットクックです。「ホットクックって本当に使えるの?」と気になっている方に向けて、ホットクック愛用歴3年の筆者が、使ってみて感じたホットクックのメリット・デメリットや、おすすめの裏ワザを紹介します。 2024/12/26 11 【すぐマネできる】クリスマスの食卓をおしゃれに彩る“映えメニュー”11選|料理・スイーツ・テーブルコーディネートまで 12月の一大イベント「クリスマス」! 今年の準備は進んでいますか? ツリーを飾ったりアドベントカレンダーを用意したり……クリスマスが来るのを楽しみにしている人も多いでしょう。 そんなクリスマスに欠かせないのが、クリスマスディナーです。 そこで今回は、Instagramで見つけた、おうちクリスマスディナーを紹介します。メニューだけでなく、テーブルコーディネートの参考にもしてくださいね。 トップ画像出典:https://www.instagram.com/p/C0vMH1NJOW2/ 2024/12/23 11 お家で簡単!平日でも作れる子どもが大喜びのクリスマスメニュー3選 今年のクリスマスは平日……。 そのため、クリスマスディナーは「仕事終わりになるべく手間をかけずに作りたい!」と考えている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、簡単に作れるけれど華やかな、クリスマスにぴったりな手作りメニューを紹介します。 あと1品欲しいときにもぴったりな、手軽で可愛らしいレシピをまとめましたので、ぜひ真似して作ってみてくださいね。 2024/12/19 18 【管理栄養士監修】春菊嫌いさん必見! あのニオイは体にいい!?|食べやすいレシピやおいしい春菊の選び方・保存方法も みなさんは春菊が好きですか? 独特な風味があるため、好き嫌いが分かれる野菜でもありますよね。 筆者は鍋には春菊が欠かせないほどの春菊好きです。しかし筆者の父が大の春菊嫌いのため、実は1人暮らしをするまで春菊を食べたことがありませんでした。 そんな春菊には「食べてみようかな」と思える、体にうれしい栄養素がたっぷり詰まっています。 あの匂いの成分の効果や新鮮な春菊の選び方など、ためになる豆知識もご紹介します。 2024/12/05 21 子どもによってお肉の好みが違う!献立に困った時の解決法3つ 子どもの食べ物の好みが1人ひとり違って、食事の準備に頭を悩ませるママも多いのではないでしょうか? 特にお肉は、子どもによって好き嫌いが激しい食材のひとつ。 タンパク質を取る上では欠かせないので、なんとかして食べてほしいですよね。 筆者も3人の子どもを育てていますが、みんな好みが全く違って苦労しています……。 今回は「1129(いい肉)の日」にちなんで、そんな時に役立つ解決法を、3つご紹介します。 2024/11/28 14 みんな大好き【TKG】プラスαでさらにおいしく! たまごかけごはんのおいしい「お供」とアレンジアイディア! 「TKG」の略称もおなじみになった「たまごかけごはん」。シンプルなのにおいしくて、毎日でも食べられちゃいますね。そんなたまごかけごはんの魅力と、おすすめのたまごかけごはんのお供など、たまごかけごはんについてたっぷり解説! 2024/11/14 13 「スパイスって実は……」ちょっとスパイスに詳しい感じが出せる!|スパイスの種類を知って、味のバリエーションも増やそう 最近では、世界各地のスパイスを気軽にスーパーで購入できるようになりました。 とはいえスパイスの種類は多く、日本人にはなじみの薄いものばかり。 いざ購入しようと思っても、どれから手を出したらよいか分からない……ということがありますよね。 本記事では、スパイスの魅力や種類、さらには子どもにおすすめのスパイスをご紹介します。 2024/11/13 7 【管理栄養士監修】おいしいだけじゃない! 実は健康効果が期待できる「ココア」であったまって癒されよう|手軽に楽しめるちょい足しレシピも みなさんはココアをよく飲みますか? 筆者はココアが大好きなので季節を問わずよく飲みますが、特に冬のさむ〜い日の朝に飲むホットココアは最高です。 淹れている瞬間から甘い香りが立ち込めて、なんとも幸せな気分で一日の始まりを迎えることができます。 ところで11月7日はココアの日ですが、どうしてココアの日になったのでしょう? それにはあの有名な会社の熱い想いが隠されていたのです……! 2024/11/07 13 【ジャム大量消費】メインからおやつまで大活躍! 余りがちなジャムを救済するアレンジレシピ 冷蔵庫の奥でたまに目が合う、ひっそりとたたずむ少し余ったジャム、ありませんか? はじめはパンやヨーグルトに入れて使っていても、だんだんと存在を忘れがちになってしまいますよね。 実は料理の幅を広げてくれる、縁の下の力持ちとして大活躍するんです! 今回は、そんなジャムを余すことなく使えるような「ジャム救済レシピ」をご紹介します! 2024/11/01 9 今年のハロウィンは「ミイラ」が主役! 手軽でかわいい「ミイラ」料理はいかが?|子どもでも作れる簡単レシピ 毎年10月31日はハロウィン! 海外で行われてきたお祭りが、最近では日本でも浸透してきて、本格的な仮装を楽しんだりハロウィンメニューで食卓を彩ったりしている人も多いのでは? 今回は、子どもと一緒に作れる「ミイラ」をモチーフにしたフードを紹介します。 2024/10/29 7 【さつまいも】おかずからおやつまでリメイク! 大量消費&作り置きにも役立つアレンジレシピ 秋の風を感じられるようになったら、今度は秋の味覚も楽しみたくなりますね。 「さつまいも」はまさに、秋が旬の食べ物! お芋ご飯や大学芋など、ご飯のおかずとしてもぴったりですよね。 そんなさつまいもを使った料理ですが、作り置きの料理というより、そもそもその場で食べきるほうがおいしい料理が多いですよね。 たまには、たくさん作ってストックしたくなりませんか? そこで今回は、たくさん作るのにもぴったりな作り置きレシピと、作り置きレシピのアレンジ料理を紹介します。 今年の秋は、さつまいもをたくさん堪能してくださいね。 2024/10/11 11 【管理栄養士監修】トマト嫌いによるトマト嫌いのためのトマトレシピ|苦手克服&リコピンの吸収率をUPさせる調理法とは 突然ですが、トマトはお好きですか? 筆者は物心ついたときから大の苦手に……。 しかし、大学で栄養学を学ぶうちにトマトには体に嬉しい栄養素があることを知り、苦手克服のために幾度となくトマト料理に挑戦してきました。 今回はそんな筆者でも食べられる、トマトを使った料理をご紹介します。 2024/10/08 14 【ヨーグルトレシピ】そのまま食べるだけじゃもったいない! 管理栄養士がおすすめする免疫力アップに効果的な食べ方とは ヨーグルトが体によいというのは今や常識。 ですが、なんとなくお腹によいというイメージはあるものの、効果についてよくは分からない……という方も多いのではないでしょうか? お腹によいのはもちろんですが、なんと免疫力をアップさせる嬉しい効果があるんです。 そんなヨーグルトの免疫力アップ効果と効果的な食べ方、そしてヨーグルトを使ったレシピを3つご紹介します。 2024/09/25 19