夏を涼しくひんやりスイーツで「思わずリピート」|見た目も食感も楽しめる簡単手作りデザート 公開日:2024/08/14 料理 おやつ レシピ スイーツ 夏 暑くて外に遊びに行くのが億劫……。そんなときはお家で楽しめるスイーツを作ってみるのはどうでしょうか。 見た目もひんやりとして涼しくなりそうなスイーツレシピ3本立てです。 続きを読む 関連記事 子どものテンションもアップ! お花見をさらに楽しくするお花見弁当アイデア&簡単レシピを紹介! 桜の季節、お花見に行くことを心待ちにしていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。今回は、家族みんなでお花見を楽しみたい方のために、お花見弁当のアイデアと、お弁当にぴったりな簡単レシピを紹介します。 1日前 【管理栄養士監修】簡単いちごレシピで美容と健康をサポート!|栄養素&効果UPにおすすめの食べ方を解説 鮮やかな赤色と甘酸っぱい味わいが特徴のフルーツ、いちご。 そのまま食べてもお菓子やドリンクにしてもおいしいですよね。 今回はそんないちごの嬉しい栄養素と、いちごの栄養素を丸ごと味わえるレシピをご紹介します。 2025/03/31 2 【旬の簡単レシピ】春が旬の「新じゃがいも」を“皮まで”おいしく! 今こそ食べたいレシピ3つ キャベツやスナップえんどうなど、春に旬を迎える野菜はたくさんあります。 「新じゃがいも」も春が旬の食材のひとつ。普段は皮を剥いて食べるじゃがいもですが、新じゃがいもは皮が薄いためそのまま食べられるのが魅力です。 そこで本記事では、新じゃがいもを使ったレシピを紹介します! 我が家でリピートしている、子どもが大好きなメニューもチェックしてくださいね。 2025/03/18 12 【管理栄養士監修】「飲む点滴」ってどういうこと? 栄養豊富な甘酒、実際に作って飲んでみた! 甘酒が体にいいというのは今や常識。 ただ、どのような効果があるのかまでは知らない方も多いのではないでしょうか。 ここでは甘酒の栄養素や効果を紹介し、そして実際に筆者が甘酒作りにトライしてみました! 2025/03/17 22 【魚肉ソーセージレシピ】栄養価が高く食費節約の強い味方! お弁当にも使えるメイン&副菜レシピを紹介 相次ぐ商品の値上げ……。支出が増えていく中、なるべく節約している人も多いのではないでしょうか? 食費の節約に励んでいる人の中には「節約していても栄養バランスを考えられた食事をしたい」「食べ盛りの子どもにお腹いっぱい食べさせたい」といった悩みを持った人も多いはず! そんなときに役立つのが、魚肉ソーセージなんです! そのまま食べることがメジャーな魚肉ソーセージですが、料理の食材としてもポテンシャルが高く、節約料理にぴったり! そこで今回は、魚肉ソーセージを使ったレシピを3つ紹介します。 2025/03/04 8 香らない胡麻油!? 無色透明!? 話題の太白胡麻油って実際どう? 活用メニューもご紹介! 胡麻油といえば、胡麻の風味が豊かで、お料理の香り付けに使用するシーンも多い食用油ですが、最近「香らない」胡麻油が話題になっているそう……。「無味無臭」「透明」と、今までの胡麻油と全く逆! 話題の「太白胡麻油」ってどんな油? なんで話題なの? 実際どうなの? 気になるポイントを詳しくご紹介します。 2025/02/14 14 「ウインナーは焼かなくてもおいしい!?」意外と知らないウインナーのおいしい調理法とは? 簡単アレンジレシピも紹介するよ 朝食やお弁当に大活躍の「ウインナー」。冷蔵庫に常備しているという家庭も多いのではないでしょうか。ところで、ウインナーってどうやって調理していますか? この記事ではウインナーを製造・販売している丸大食品株式会社に聞いた、ウインナーの旨みを最大限に引き出す調理法とおすすめ簡単アレンジレシピをご紹介します。 2025/02/07 19 食べすぎたあとはおいしくリセット! 電子レンジで作れるオートミールのお手軽レシピ3つ 温かい料理を食べてこたつでぬくぬく……。おいしい食べ物が多い冬は、運動不足になりやすい季節でもあります。 ついつい食べすぎてしまったり動きたくなかったり、冬に体の変化を感じたことはありませんか? そんなときは、早めのリセットが大切! しかし、ご飯を抜いたり減らしたりするのはリバウンドにも繋がるため、おいしく食べてリセットできるのが理想です。 そこで活躍するのが「オートミール」なんです! 今回は、我が家の子どもたちも実際に食べているオートミールのメインレシピを紹介します。すべて電子レンジで作れるので、ご飯を作るのが面倒くさいときにも重宝しますよ。 2025/02/06 17 節分パーティーのメニューはこれで決まり! 家族で楽しむ節分のおすすめメニュー&簡単アイディアレシピをご紹介! 2月の行事といえば「節分」。2025年は2月2日(日)が節分の日になります。豆まきをしたり、節分ならではの食事を楽しんだり、家族で楽しむという人も多いのではないでしょうか。この記事では節分パーティーにおすすめメニューをピックアップしてご紹介します。 2025/01/31 12 1月22日はカレーの日! みんな大好きカレーライスの人気の秘密とは? 知れば知るほどカレーが食べたくなる!? カレーライスは家庭料理の定番メニューとして、子どもから大人まで多くの人に愛されています。また、カレーは多くのレストランや喫茶店などで提供されているため、外食でも食べる機会が多いメニューではないでしょうか。最近はレトルトカレーの種類も豊富になり、世界中のさまざまなカレーを味わえるようにもなりましたね。 今回は、カレーが多くの人に愛される理由や、カレーの歴史、世界で食べられているカレーの種類のほか、カレーをおいしく食べるためのアレンジ方法などをお伝えします。 2025/01/21 11 余ったお餅が大変身!簡単アレンジレシピ3選 お正月といえばお餅! しかし、余らせてしまったり、いつも通りの食べ方に飽きてしまったりすることもありますよね。 この記事では、余った切り餅をおいしく変身させる、アレンジレシピを3つ紹介します。 どれも自宅にある材料で簡単に作れるものばかりなので、切り餅が余っている方はぜひ参考にしてくださいね! 2025/01/06 23 一度確認してみて! 自分が食べているお雑煮はどの地域のもの?|地域ごとのお雑煮のレシピもご紹介 お正月といえばお雑煮ですね。子どもの頃から毎年お正月にみんな揃ってお雑煮を食べてきた筆者にとっては、新年を迎えたわくわくと同時に、とても安心する不思議な味でもあります。 きっとみなさんもそうなのではないでしょうか。 そんな味がいろいろな地域にあると思うと楽しいですね。今回は地域によって違うお雑煮レシピを見てみましょう。 また、なぜお雑煮が生まれたのか、お雑煮の歴史について紐解いてみると、お雑煮は昔の人の願いやありがたいパワーが込められた食べ物だと分かりました。思わず「へえ〜」と感心してしまうような豆知識も一緒にご紹介します。 2024/12/27 17 ホットクックって本当に使える? 3年使ってわかったメリット&デメリット、簡単レシピを紹介! 家族の健康や好みを考えて、毎日の献立を考えるのは本当に大変ですよね。働いているママは特に、料理を負担に感じているママも多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、シャープの自動調理鍋・ホットクックです。「ホットクックって本当に使えるの?」と気になっている方に向けて、ホットクック愛用歴3年の筆者が、使ってみて感じたホットクックのメリット・デメリットや、おすすめの裏ワザを紹介します。 2024/12/26 13 【すぐマネできる】クリスマスの食卓をおしゃれに彩る“映えメニュー”11選|料理・スイーツ・テーブルコーディネートまで 12月の一大イベント「クリスマス」! 今年の準備は進んでいますか? ツリーを飾ったりアドベントカレンダーを用意したり……クリスマスが来るのを楽しみにしている人も多いでしょう。 そんなクリスマスに欠かせないのが、クリスマスディナーです。 そこで今回は、Instagramで見つけた、おうちクリスマスディナーを紹介します。メニューだけでなく、テーブルコーディネートの参考にもしてくださいね。 トップ画像出典:https://www.instagram.com/p/C0vMH1NJOW2/ 2024/12/23 11 お家で簡単!平日でも作れる子どもが大喜びのクリスマスメニュー3選 今年のクリスマスは平日……。 そのため、クリスマスディナーは「仕事終わりになるべく手間をかけずに作りたい!」と考えている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、簡単に作れるけれど華やかな、クリスマスにぴったりな手作りメニューを紹介します。 あと1品欲しいときにもぴったりな、手軽で可愛らしいレシピをまとめましたので、ぜひ真似して作ってみてくださいね。 2024/12/19 18