「Merry Christmas」のMerryって何? 今さら聞けないことを内緒でチェック!

公開日:2022/12/23

「Merry Christmas」のMerryって何?  今さら聞けないことを内緒でチェック!

今回は「Merry Christmas」についてご紹介します!

 

日本ではクリスマスになると「Merry Christmas(メリークリスマス)」と言いますよね。

オーナメントに書かれていたり、CMなんかでも聞こえてきたりするセリフです。

 

でも、当たり前に言っている「Merry Christmas」のMerryって何なのでしょうか?

 

今さら聞けない答えを内緒でチェックしましょう!

 

「帰国子女」なぜ女性だけ?など他の今さら聞けないはこちら

「Merry Christmas」のMerryって何?その答えは……!?

「Merry Christmas」のMerryは、「陽気な、お祭り気分の」という意味なのです。

 

つまり、クリスマスを楽しく陽気にお祭り気分でお祝いしよう!という意味合いとして、「Merry Christmas」と言われているのでしょう。

 

ちなみに、Merryには他にも「ほろ酔い」などの意味もありますよ。

アメリカでは「Merry」と言わない?

日本ではよく聞く「Merry Christmas」ですが、実はアメリカでは「Merry Christmas」と言わない傾向が強くなっています。

 

それは、キリスト教ではない人もいるからという理由が挙げられています。

 

では、アメリカではクリスマスの掛け声はないのでしょうか?

アメリカの「Merry Christmas」

アメリカでは「Merry Christmas」の代わりに「Happy Holidays」と言います。

「素敵な休日を」というような意味合いですね。

 

細かいことですが、Holidaysは複数形ですので、ご注意ください。

 

実際、アメリカをはじめ欧米の多くはクリスマス周辺は休業となりますので、ピッタリの言葉なのかもしれませんね。

おまけ:その他のMerry

皆さんが「Merry」と聞いてクリスマス以外に思い出すものはありませんか?

そうです!merry-go-roundです。

 

それでは、merry-go-roundについてもせっかくなので、少しだけご紹介します。

merry-go-roundはどういう意味?

go roundは回るという意味になります。

そこにMerryが付くことで、「楽しく陽気に回ろう」というような意味合いになると考えられています。

日本的な言い方をするのであれば、「回転木馬」でしょうか。

とすると筆者としてはやはりメリーゴーランドの方がワクワクするイメージです。

 

そういえば、メリーゴーランドとメリーゴーラウンドはどちらが正しいのでしょうか?

merry-go-roundの正しい読み方

Google検索では圧倒的に「メリーゴーランド」が多いです。

しかしながら、日本語としての書き方で言えば、メリーゴーランドでもメリーゴーラウンドでもどちらでもOKということです。

 

とはいえ、英語圏で話す場合は、「メリーゴーランド」では伝わらないかもしれませんので、roundの発音も覚えておきましょう。

Weblioで発音を聞く

 

他の今さら聞けないシリーズ

まとめ

今回の「Merry Christmas」のMerryって何?の答えは、「陽気な、お祭り気分の」ということでした。
意味が分かってて「Merry Christmas!」というのとそうでないのでは、気分が変わってくるのではないでしょうか?

また、宗教関係が気になる方は「Happy Holidays!」と言ってみるのも良いかもしれませんね。

というわけで、
次回の「今さら聞けない」もお楽しみに!


文/ASOPPA!事務局

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる