初めてのお菓子作りにも♪ 無印良品の「自分でつくるシリーズ」はバレンタインにピッタリ! 公開日:2023/02/09 料理 くらしの情報 お菓子 おやつ 料理レシピ 無印良品 バレンタイン 食品・家具・家電・アパレルアイテム・化粧品や文房具……数多くのアイテムで幅広い年齢層に支持されている「無印良品」。そんな無印良品のアイテムの中から今回紹介するのは、手作りお菓子キット「自分でつくるシリーズ」です。 続きを読む 関連記事 夏は食中毒に注意!安全&おいしいお弁当を作るための注意点とは? 夏の暑い時期に心配なことのひとつが食中毒。 子どもにお弁当を持たせるのはちょっと心配というママも多いのではないでしょうか。 食中毒には年間を通して気を付ける必要がありますが、特に気温・湿度ともに高い夏は、その危険性が高くなるため注意が必要です。 本記事では、子どもにお弁当を作るママさんに向けて、食中毒を予防するための対策を紹介します。 21時間前 2 【放置すると健康への影響も】梅雨の時期にイヤなカビを撃退!カビ対策グッズ6選 これから梅雨の時期に入り、湿気やカビが気になる人も多いのではないでしょうか。 ジメっとした空気や何となくベタつく床、さらにカビまで生えてしまうと一気に気分も落ち込んでしまいます。 この記事では、湿気やカビ対策に役立つおすすめグッズを紹介!各場所に適したグッズを上手に活用して、梅雨の時期を乗り切りましょう。 1日前 4 シーズン前からの準備が効く! 梅雨の湿気・カビ対策方法&お役立ちグッズ 梅雨のシーズンが近づいてきましたね。梅雨は普段よりも湿度が高くなってしまいます。湿度が高くなると活動が活発になるのがカビ。本記事では、梅雨入りする前からできる湿気・カビ対策の方法やおすすめの対策グッズをご紹介します。 2023/05/23 9 【梅雨】雨の日でも家族で楽しめる!おすすめのおうち遊び5選 まもなくジメジメした梅雨の時期がやってきます。 雨の日は外に出かけづらいため、おうちでダラダラしてしまうことも多いでしょう。 子どもたちも思いっきり遊べず、気分が落ち込みますよね。 そこで今回は、梅雨の時期におすすめのおうちで楽しめる遊びを5つ紹介します。 雨の日だからこそ楽しめる遊びを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 2023/05/22 10 【プランターでもOK】始めるなら5月がベスト! 家庭菜園で夏野菜を育てよう これから家庭菜園を始めてみようと思っているなら、断然5月がおすすめです。5月は“育てやすい夏野菜”を植えるのに最適な時期で、ホームセンターなどにも苗が種類豊富に出回ります。そのほか、夏の日差しを遮る“グリーンカーテン”の準備を始めるのも5月がベストシーズン。気候も温暖で安定していることから、外での作業もしやすく、野菜の成長も早いので、ぐんぐん大きくなる様子を観察するのも楽しいもの。この記事では、5月に植えるのにおすすめの夏野菜や、栽培に失敗しないためのポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。 2023/05/18 14 え? こんな料理にも使えるの!? 実は優秀な万能調味料「焼肉のタレ」を使った簡単レシピ10選 おうち焼肉やバーベキューなどに欠かせない焼肉のタレ。お肉やお野菜をおいしく食べるのに大活躍してくれますよね。実はこの焼肉のタレ、意外な料理に使えたり、簡単・時短料理の強い味方となったりと大活躍してくれます。本記事ではそんな焼肉のタレを使った簡単メニューをご紹介します。 2023/05/17 10 【これ分かる?】自転車で公道を走る時はいかなる場合も並走してはならないか? クイズで分かる意外と知らない自転車のルール 5月1日から31日は自転車月間! エコな移動手段としても注目されている自転車ですが、近年、自転車の事故や迷惑運転が話題にもなっています。 自動車と違い誰でも乗ることができる手軽さから、交通ルールがあやふやなままになりやすいですよね。 本記事では、自転車ルールのおさらいにくわえて、令和5年4月1日から努力義務化されたヘルメットのルールについても解説します。 最後には実は良く分かっていないルールをクイズ形式で紹介していますので、チャレンジしてみてください。 自転車のことを正しく理解して、安全に乗りましょう! 2023/05/16 8 【現役ママが選ぶ】「ありがとう」の気持ちが伝わる!母の日に渡したいプレゼント7選 5/14は母の日。 定番のプレゼントはカーネーションですが、家事・育児を頑張ってくれているママが喜ぶようなプレゼントを渡すのもおすすめです。 今回は、現役ママの筆者がセレクトした母の日にぴったりのプレゼントを予算別に紹介。子どもと一緒に、感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡しましょう。 2023/05/12 8 【自転車デビュー!】初めての自転車はサイズを間違えると危険!? 子ども用自転車の安全な選び方&万が一の事故に備える保険とは 先日、我が家の息子が4歳の誕生日を迎え、ストライダーから自転車に乗り換えました。最近は、キックバイクから自転車に変化する仕様で2歳前後から乗ることができるタイプもあるようですが、ここでは一般的な補助輪付き自転車の選び方を紹介します。また、思わぬ自転車事故に備える自転車保険についても解説します。 2023/05/11 11 【物価上昇対策】お財布にやさしくて時短にもなる簡単&節約メニュー9選 今までと同じように買い物をしているのに、なぜかお金が無くなるスピードが早い。レジのお会計で金額を聞いて「えっ!?」と思った事がある。毎月のようにニュースで流れる「来月から値上げします」という物価上昇のお知らせに頭を抱えている……などなど。最近の値上げラッシュで同じように悩んでいる人もきっと多いはず。特に食費は育ちざかりの子どもがいたり、家族が多かったりするとなかなか削るのは難しい部分ですよね。今回は、物価上昇に立ち向かうすべての人におすすめの節約メニューをご紹介します。 2023/05/10 10 家族みんなで潮干狩りはいかが?持ち物や注意点、採り方のコツを解説! 3月〜6月は潮干狩りシーズン。 海という開放的な空間にいること自体も楽しいですが、お宝を発掘するような気分で楽しめるのが潮干狩りの魅力ではないでしょうか。 そこで今回は、潮干狩りに行く際の持ち物や注意点、そして採り方のコツを解説します。 これから家族で潮干狩りを予定されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。 2023/05/08 9 【こどもの日料理6選】アイデアに脱帽! すぐできる子どもも大人も楽しめる簡単鯉のぼりレシピ 毎年5月5日は「こどもの日」。鯉のぼりや鎧兜を飾って子どもの成長をお祝いしている家庭も多いのではないでしょうか? 家族の大切なイベントだからこそ、当日はいつもと違った料理で食卓を囲みたくなるもの。そこで今回は、こどもの日の“映えご飯”を紹介します! トップ画像出典:https://www.instagram.com/p/CdLKfg0PPAe/ 2023/05/05 10 手軽にエコ活! DAISO&3COINSで手に入るおすすめエコアイテム 小学校でも「エコ活」について考える授業がある今の時代。21世紀になってから特に社会が「エコロジー(エコ)」に向き合うようになりましたよね。ひと昔前と違い、今ではプチプライスのエコアイテムがたくさん販売されていて手に取りやすくなってきています。本記事では主婦の味方「DAISO」と「3COINS」で手に入るおすすめエコアイテムをご紹介します。 2023/05/02 10 今年は絶対日焼けしたくないあなたへ!おすすめ日焼け対策グッズ5選 暑い季節になると気になるのが紫外線。体が受ける紫外線の影響は大きく、多くの人が悩まされるのが日焼けではないでしょうか。実は、紫外線のピークとされているのは5〜7月の初夏で、まさにこれからの時期に紫外線の対策を万全にしておく必要があります。 今回は紫外線から体を守るための対策として、日焼けグッズを5つ紹介します。 自分に合った対策を取り入れて日焼けを防ぎましょう。 2023/04/27 8 【タンポポの秘密】“ちょっと怖い花言葉”から“花の妖精”のつくり方まで。親子で春の散歩を楽しもう♪ 公園やコンクリートのちょっとした隙間にも黄色い花を咲かせるタンポポ。とても身近な植物なので、タンポポを摘んでおままごとをしたり、綿毛をふーっと飛ばしたりした経験は誰もが持っていますよね。今回は身近すぎて意外と知らないタンポポについての雑学や、ちょっと凝った花遊びを紹介します。 2023/04/26 11