【専門家監修】「子どもが散らかす!片付かない!」役立つ工夫をマンガで解説!3つの提案

公開日:2021/10/29

【専門家監修】「子どもが散らかす!片付かない!」役立つ工夫をマンガで解説!3つの提案

子どもにはたくさん遊んでほしい、そう思っていても、

 

「おもちゃが床に散乱…、部屋がゴチャゴチャ(涙)」

「片づけたと思ったら、また散らかった↓」と、片付かないことにイライラしてしまったり、

 

子どもに対して「ちゃんと、かたづけの習慣が身につくのかな」「このままでいいのかな」と不安に思ったりすることはありませんか?

 

そんな悩みをお持ちの皆さんへ。

乳幼児教育学の専門家であり、またご自身も3人のお子さんの父親でもある大豆生田 啓友(おおまめうだ ひろとも)先生(以下、マメ先生)に、「遊びと片付け」について、子どもの姿の捉え方やかかわり方、環境の工夫などを教えていただきます!

 

散らかる…片付かない…こんな困った場面ありませんか?

でも…、視点を変えると見えてくることが!

遊ぶことによって、子どもの中で育まれるものとは?

 

では、夢中になって遊ぶことはなぜ大事なのか、夢中になって遊んでいるなかで何が育まれているのか、マメ先生に少し具体的に教えてもらいましょう。

 

【すぐできる!】片付けやすい環境づくり 3つ!

 

マメ先生から教えてもらったかかわりや工夫、明日からできそうですね!

 

「大人の思ったようにいかないこともあるかもしれません。それでも少し遊び感覚で戻していくなどやっていくうちに、次第に戻すということが習慣づいていくかなと思います。ただ、個人差がものすごくあります」と、マメ先生。

 

少し肩の力を抜いて、

ナーバスになりすぎないことも意識すると、いいのかもしれません。

 

監修者プロフィール

大豆生田 啓友(おおまめうだ ひろとも)

玉川大学教育学部教授。専門は、乳幼児教育学・子育て支援。青山学院大学大学院教育学専攻終了後、青山学院大学幼稚園教諭などを経て現職。日本保育学会副会長。こども環境学会理事。NHK「すくすく子育て」をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活動中。多数の子育てに関する著書がある。

イラストレータープロフィール

Yuzuko(ゆずこ)

書籍やWeb・広告等で活動中のイラストレーター。手紙やイラストに関するワークショップも行う。2018年生まれの男児の母でもある。

Yuzukoホームページ https://atelier-yuzu.jp/


アンケートご協力のお願い

 

本記事に関するアンケートにぜひご協力ください^^!

読者のみなさまからの声を大切に、今後のよりよい情報発信等に活かしていきたいと思っております。

なお、本アンケートに関することは、ASOPPA!ではなく、フレーベル館・子ども子育て研究室が対応・管理いたします。

 

→アンケートに回答する(クリック)※アンケートページに移動します


まとめ

今回は、子どもの遊びは大事にしたいけれど、部屋が散らかる・片付かないことのお悩みについて考える内容でしたが、いかがでしたでしょうか。

子どもにとって、遊びがどんな育ちにつながっているかや、遊びを大切にしながら物や環境を整理する工夫、そして個人差があるのでナーバスになりすぎないことなどについて、マメ先生に教えていただきました。

私たちフレーベル館は、日々子育てをしている皆さんの悩みや不安、知りたいことなどに寄り添い、一緒に考えていきたいと思っています。
次回もぜひご覧いただけたら嬉しいです♪


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

この【大豆生田先生にきく!子育てのナヤミ・ギモン】シリーズでは、保護者の皆さんの声に寄り添い、大豆生田先生にご協力いただきながら、子どもの理解を深める視点・大人がかかわる時の考え方などをお伝えしています。
記事を読んで、少しでも気づきが生まれた、気持ちがラクになったと思っていただけたら嬉しいです♪

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


文/フレーベル館 子ども子育て研究室

こちらのサービスをご利用になるには無料会員登録が必要です

すでに会員の方こちら

初めてご利用の方はこちら

閉じる